[ホーム] |
|
|
白髪岳(熊本県・九州脊梁山地) | |
|
|
【山行日】2008年2月5日(火) 【同行者】YOUさん 【コース】ゲート前登山口→猪ノ子伏→三池神社→白髪岳山頂(往復) 【時間】登山口発:10時→猪ノ子伏着:10時30分→三池神社着:11時40分→山頂着:12時 山頂発:13時→登山口着:14時20分 約4時間20分の山歩きでした。 |
|
土・日と二日間、熊本市内は冷たい雨が一日中降り続けました。 阿蘇大観望・ミルクロードは、通行止めです。山間部はチェーン規制です。 ラジオが言っています。山は雪のようです。YOUさんに電話です。 『明日、登りますよ。仕事を休みましょう〜?僕は休みます』 『仕事の段取りを取って、休めるかどうか、午後7時までには連絡しま〜す』 午後7時前に、電話がなりました。『了解です。行けます。』でした。 午前7時に待ち合わせをして、熊本市内を出発です。 人吉インターを目指して、快調に車を走らせます。道路凍結の心配は全くありません。 トンネルばかりの高速を快調に走りすぎ、人吉インターを通り過ぎました。 えびのインターまで行っちゃいました。えびのインターから引き返しました。 このロスタイムの間に、白髪岳の霧氷・樹氷は溶けてしまったようです。 人吉インターから、登山口までの道は、教えてもらっていました。 小林市の東コマクサさんが、丁寧なメールをくれました。 パソコンネットの力はすごいですね。情報が瞬時に伝わります。 さて、白髪岳のマメ知識。 冬の球磨盆地から眺めると、樹氷におおわれて白く輝く姿が白髪にたとえられたそうです。 そうです。樹氷が綺麗な山です。 登山口までが心配でしたが、ノーマルタイヤでなんなく行けました。 道路凍結は全くありませんでした。 では、高速をえびのインターまで行って、引き返して登ってきた白髪岳の画像レポートです。 |
|
白髪岳 | 工事中の林道 |
正面に白髪岳が見えてきました。残念ながら逆光で山頂の樹氷は確認できません。 林道の工事中でした。親切にユンボ、ダンプを移動して車を通してくれました。 |
|
登山口の看板 | 登山口(ゲートの登山口) |
白髪岳は、自然環境保全地域になっています。 一度も伐採されたことがない所だそうです。自然林が残っています。 ゲートのある場所から登りました。この少し下にも登山口があります。 ここからも気持ちの良い登山道でした。 |
|
登山道 | ヒメシャラ |
登山道に、10センチぐらいのシモバシラが立っていました。驚き!! 樹木にネームプレートが付けてあります。ヒメシャラを一つだけ覚えてきました。 |
|
猪ノ子伏(いのこぶし) ここまで約30分ぐらいで登って来ます。 『これより自然林の中を約2キロ、楽な行程になります』 と書いてありますが・・・・・・・。 汗をかきます。落ち葉と残雪の上を歩いてきました。 |
|
水の守り神 ぶな ぶなの大木が、群生しています。 登山口の看板・・・・ブナ林は、わが国におけるほぼ南限に近く、 『伐られたことがない』と言われる樹木林が残り、すぐれた林相を呈しています。 |
|
三池神社 | 樹氷? 霧氷? |
登山道 | 市房山 |
三池神社を過ぎたころから、枯れ木に樹氷が咲いています。 時間が少し?かなり?遅かったで〜す。もう、お昼です。 太陽に照らされた樹氷が、頭の上に降り注いできました。 |
|
白髪岳山頂 山頂は、思ったより広く、展望も良く効きました。 先の台風かな?・・山頂の樹木が倒れています。 山頂から、市房山、韓国岳、高千穂峰、 が良く見えました。市房山の山頂は真っ白でした。 |
|
登山道 樹氷が枝から落ちてきます。登山道に、落ちてきた樹氷が光っています。 白い雪の上に、ガラスの破片が光っているようでした。画像:見えるかな? |
|
山頂から 韓国岳方面 | 韓国岳の左に高千穂峰 |
ポカポカ陽気の中、360度の風景をおかずに、食事を楽しみました。 ガイドブックには、樹木で展望はイマイチと書いてありましたが、360度の大展望でした。 山頂の樹木は倒れています。台風かな〜?? |
|
下山道 | 倒壊したブナの木 |
山頂で1時間ほど、食事休憩をしている間にすっかり、樹氷は溶けていました。 『伐られたことのない白髪岳』も、多くの樹木が倒れていました。 山頂から、1時間20分ほどで、登山口まで下りてきました。 白髪岳・・・・自然が沢山残っている山でした。 野の花の咲く頃、また登ってみたいと思いました。いい山でした。 |
|
|
|
【ホームページトップに戻る】 | 【デジカメ山行記に戻る】 |