[ホーム] |
映画館で見た映画 ◆ 印象に残っている映画 ◆ |
||
◆ 猿の惑星 (米国) 1968年 チャールトン・ヘストン | ||
![]() |
この映画は、先に本を読んでいたが、面白かった。 『この結末は話さないで下さい』と、最後に字幕スーパーに出た。 妙に 印象に残っている。 地球に戻ってきていたのだと解って観た方が、見る目が違って 面白い と、個人的には思う。いかがなものだろう? 『シックス・センス』(ブルース・ウィリス)も 解って見るのと、解らずに 見るのとは 捕らえ方が、随分と違うと思う。 この映画の何を解って見るのか? 答(ブルース・ウィリスも最初から死んでいる) 猿の惑星は、このあと @〜D まで続く。読んだ本は、@だけだった。 Bは、どんな内容にするのだろうと、興味があった。 Aで地球が、Ω(オメガ)爆弾で消えてしまうのだから。 Ω爆弾で消えた地球?そこの映画をどうやって作るの? 決局 Dまで映画館に見に行った。 2年? 前に、また新しく製作されので見に行ったが 、 チャールトン・ヘストンの猿の惑星には 及ばないと僕は思った。 |
|
◆ ローズマリーの赤ちゃん (米国) 1968年 | ||
![]() |
この映画は、原作が売れているのは知っていた。 本屋さんに、原作が山積みにしてあった。 原作は読まなかったが、映画は観に行った。 ”怖い!怖い!”映画館で観てから、30数年も経つのにまだ覚えている。 怖かったなぁ!この映画がヒットしてから、恐怖映画がドンドン出来た。 宗教が絡んだ恐怖映画だ。神の存在を信じない僕もこの手の映画を観ると、 悪魔の存在は信じるようになる。神は居ないが、悪魔はいるなぁ! あなたの側にも、ほら!悪魔がいるでしょう?(笑い) 『ローズマリーの赤ちゃん』は、TV放送はあったのかな? 映画館で、一人恐怖で震えながら観たのをまだ覚えている。 とに角、観た当時は怖かった〜ぁ! 今、観れば怖くないかもしれないけど。 『燃えよドラゴン』を、映画館で観た時はあんなに面白かったのに、 今、ビデオで観ると全く面白くない。この感覚は、何だろう? 映画は、やはりスクリーンで観るべきだと思う。 時代の流れの中で、スクリーンでリアルタイムで観ると、 どんな映画でも面白い!さぁ、映画館へ! |
|
◆ ポセイドン・アドベンチャー (米国 1973年) ジーン・ハックマン | ||
![]() |
この映画は、話題になっている事を、知らないで見に行った。 面白かった。心が震えた。ジーン・ハックマンが、自らの命を投げ捨てて 仲間たちを救うシーンは、予想は出来たが感動的だった。 TVでも何度も放映された。その殆んどを観た。そんなに良い。 当時、流行っていたパニック映画の一つだが、良い作品だと思う。 (あらすじ←クリック) ブルース・ウィリスの『アルマゲドン』も映画館で観た。 CG特撮フィルムの意味も分からないで観た。 この映画もブルース・ウイルスが、自らの命を犠牲にする処は涙物だ。 こんな映画が、僕は好きだな! 『男たちの大和』が、もうすぐ始まる。 TVで盛んに宣伝をしているから、ヒットは、間違いなしだろう? 日本男児の映画を、見に行ってみる。あまり期待せずに、見に行ってみる。 日本の武士道?が画かれているのかな? |
|
◆ エクソシスト (米国 1973年) リンダ・ブレアー | ||
![]() |
この映画を見た後で、見なければ良かったと つくづく 後悔した。 この映画を見た当時は、八代市に住んでいた。 国道3号線を熊本から、八代まで一人で帰った。 街灯も殆んど無く真っ暗な国道を、一人で ドライブ・・・・ 映画を思い出して、怖くて怖くて見なければ良かったと後悔の始動しだった。 『リンク』の本を読んだ時も、途中で何度も読むのを止めようと 思った。 が・・・やはり、最後まで 読んでしまった。 リンクを読んでる間中、自分の後に誰かが居そうな予感がしてならなかった。 松島奈々子主演の『リンク』の映画を、ビデオで見たが、 たいした事は なかった。 やはり、本の方が怖い。『ローズマリーの赤ちゃん』も 本の方が 数倍怖い。 |
|
◆ 激突 (米国 1972年) 監督 スティーブン・スピルバーグ | ||
![]() |
この映画は、車の免許取立ての夏に映画館で、10分間ほど見た。 『激突』ともう一本上映されていた。 もう一本は、何の映画だったか完全に忘れた。 一本を見終わり、2本目に『激突』が始まった。 始まって10分間ぐらいは、何なのかサッパリ分からない。 車の運転もまだ慣れていないし、映画も何なのか分からない。 ただ車が走るだけの映画に思えた。 免許取立てだったので、暗くならない内に帰ることにした。 (暗くなると車の運転が不安・車の映画を観てなお不安になった) この映画が話題になり面白いと知ったのは、『ジョーズ』を見てからだった。 スピルバーグ監督が、ジョーズで有名になってから『激突』を知った。 TV放映とレンタルビデオで観た。 10分間ぐらいしか見なかった映画が、鮮明に浮かび上がった。 激突は名作だ!何度観ても面白い! どうして、途中で帰ったのだろう? (答え:女の子とデート中でしかも免許取立てだった) 映画(映画館で観た)も流行歌と同じで、見た頃を思い出す。 やっぱり映画は、映画館で観た方が、思い出も沢山残る。 |
|
||
【ホームページのトップに戻る】 | 【感動した映画&漫画に戻る】 |