[HOME]

根子岳縦走(ヤカタガウド〜釣井尾根)

【日時】2006年10月31日【同行者】petboyさん、Aさん
【コース】ヤカタガウド登山口→天狗コル→縦走路→東峰山頂→箱石尾根→輪地切→
→登山道離脱→林道→釣井尾根登山口→ヤカタガウド登山口へ車回収。
【時間】ヤカタガウド登山口発9寺20分→自然林入り口着10時20分→天狗コル着11時20分→
→縦走路食事場所発12時40分→東峰山頂着13時40分→山頂発14時30分→車置き場着16時→
→ヤカタガウド登山口着16時30分。全ておおまかな時間です。

秋の根子岳を縦走してきました。
ヤカタガウド登山口から天狗のコル。そして、痩せ尾根を縦走し東峰山頂へ。
東峰山頂から釣井尾根登山口に下山しました。では、紅葉の根子岳縦走レポートです。
             ガレ場の登山道です 登山道をドンドン登って行きます
    ヤカタガウド登山道です。先日(26日)よりまた、少し紅葉が下りて来ていました。
    谷間の登山道には、モミジの落ち葉が一杯です。薄暗い谷間を登って行きます。

登山道を振り返ります。 登山道・ひたすら登ります。
    ヤカタガウドの登山道です。ガウドは谷間の事です。
    この谷間の紅葉が綺麗です。陽が射してくると光り輝きだします。

前方に岩峰が見えてきました(登山道から) 登山道を振り返ります
登山道を振り返ります。太陽が紅葉を照らすと、思わず『ワォ!』です。
太陽光線に照らされた紅葉は、何とも言えない美しさです。

めがね岩(登山道から) 地獄谷(天狗のコルから)
眼鏡岩の紅葉も見ごたえ充分でした。右画像は、天狗のコルから覗き込んだ地獄谷です。
福岡から来られていた3人組さんは、地獄谷を眺めたまま動こうとされませんでした。
三人組さん、『ここは、天国ですね!動きたくありませ〜ん!』。私、『後ろから押されたら地獄ですよ!』



天狗のコルで、しばし展望を楽しみ、
東峰山頂へ縦走路を歩きます。

冬は縦走禁止になっています。
風の強い日も縦走路は危険です。

見晴らしのいい尾根で食事をします。
目の前に天狗峰がそびえています。

展望を楽しみながら、食事を終え、
東峰山頂を目指し、さらに縦走路を歩きます。

狭い痩せ尾根が続きます。
細心の注意が必要です。
尾根から滑落したら、終わりです。

山は自己責任です。
天狗峰(縦走路から)

大戸尾根方面の展望(縦走路から) 天狗峰(縦走路から)

南郷谷方面(迂回路から 見晴らし新道(縦走路から
途中に縦走路崩壊の為、迂回路が設けてあります。
以前、この迂回路の時間を計ってみました。下り2分、登り4分でした。
左画像は、迂回路を降りた場所からの地獄谷の紅葉です。右画像は、縦走路からの見晴らし新道です。
いつかこの尾根も歩いてみたいと思います。歩けるのかな??



縦走路
後方は、天狗峰と高岳です。
   蟻の戸渡り・・縦走路に亀裂があります。
     天狗のコルから狭い尾根のアップダウンが続きます。
     蟻のトワタリと呼ばれている登山道の亀裂です。登るたびに広がっているようです。
     縦走路を振り返ると、天狗峰が毅然とした姿でそびえています。

天狗峰と高岳(東峰山頂からの展望) 下山道
東峰山頂で展望を楽しみました。山頂は360度の大展望です。
南、北外輪山はもとより、祖母傾山系、九重山群も見渡せます。
マウスオンの画像(困った後ろ姿)・・釣井尾根登山口に下山する予定でした。
ところが、分岐点(釣井尾根、箱石尾根の分岐)を見落としていました。

下山道の分岐点を間違ってしまいました。
分岐点プレートは、ヤブの中でした。
下山は、釣井尾根の予定でした。

車を釣井尾根登山口に置いています。
箱石峠登山口から、釣井尾根登山口までは
アスファルトの県道歩きになります。
どうしましょう〜?

アスファルトの県道、思っただけで足が痛くなります。
ヤブの中に佇む管理人の困った後ろ姿
【心の中の葛藤】
箱石尾根の登山口を探しに、このまま下りるか? 
分岐点まで引き返すか?
ヤブコギで、見えている林道に下りるか?
結果:輪地切りがしてありました。
輪地切りを林道に下りました。 
箱石尾根(ススキのヤブコギでした) ヤブコギ登山道(箱石尾根)を振り返ります。
東峰山頂から、車を置いた釣井尾根に下山予定でした。
下山道の分岐点で道を間違えました。凄いヤブコギの登山道(箱石尾根)を下りてしまいました。
箱石尾根から釣井尾根の登山口が見えます。箱石尾根はヤブコギが大変です。
登山道を離れ、眼下に見える林道に下ります。林道を釣井尾根登山口まで歩きました。【おわり】

【デジカメ山行記に戻る】 【ホームページ・トップに戻る】