[ホーム] |
|
|
根子岳の紅葉 (大戸尾根登山口からヤカタガウド登山口へ縦走) |
|
|
|
【山行日】2008年11月5日 【同行者】やまめさん、やまめさんの友人お二人、gangeeの4人 【コース】大戸尾根登山口→東峰→縦走路→天狗のコル→ヤカタガウド登山口 【時間】登山口発:9時35分→東峰着:11時35分→天狗のコル着13時25分→ヤカタガウド登山口着:15時15分 (休憩、食事休憩を含みます) webサイト友人やまめさんと、紅葉真っ盛りの根子岳を縦走してきました。 やまめさんと、ヤカタガウド登山口のお地蔵さんの交差点で待ち合わせです。 ヤカタガウドは北斜面です。西日が当たる頃にヤカタガウドに下山すると紅葉が綺麗です。 ヤカタガウドにやまめさんの車をデポして、大戸尾根登山口に向かいます。 大戸尾根登山口から登り、ヤカタガウド登山口に下りてきます。 大戸尾根の駐車場は満車でした。第3駐車場に運良く1台分空いていました。 私達の後からも沢山の車が登ってきますが、広域農道までバックされました。 平日なのに大勢の登山者です。お目当ては根子岳の紅葉なんですね〜! 秋晴れの空の下、最高の登山日和に恵まれ、感動の紅葉風景でした。 では、大満足の根子岳紅葉登山の画像レポートです。 あなたの目で根子岳の紅葉を愛でましょう!画像の数十倍の感動ですよ〜! ブロードバンド(高速回線)に代えましょう! 高速回線に代えると、パソコンが楽しくなります。パソコンは高速回線が命です。 |
|
![]() |
![]() |
正面に天狗峰(登山道) | 南峰と天狗峰(登山道) |
牧場のゲートを開け、元通りに閉めてコンクリートの牧道を登ります。 真正面に見えるのが天狗峰です。左手に紅葉した南峰も見えています。 黒土の滑りやすい急登の登山道が東峰山頂まで続きます。 足腰が鍛えられていないと、滑ります。私は上りも下りも滑ってばかりでした。 最近は全く滑りません。足腰が強く、そして、歩く方法が上手くなったのかも〜?です。(自慢) |
|
![]() |
![]() |
外輪山と脊梁山地(登山道から) | 祖母傾山系(登山道から) |
展望が良くききました。南外輪山の先に九州脊梁山地が綺麗に見えます。 祖母傾山系も手に取るように近くに見えました。 |
|
![]() |
![]() |
登山道を振り返ります | 九重連山(登山道から) |
紅葉の大戸尾根を登ってきました。眼下に高森町、南外輪山が見えます。 久住連山も綺麗に見えました。硫黄山の噴煙は立ち昇っていませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
登山道から | 登山道から |
前方に天狗峰が見えてきます。岩肌にへばりつく紅葉がみごとです。 自然林の中を登ってくると、右画像が目に飛び込んできます。 登山者の皆さん、ここで思わず歓声が出ていました。 |
|
![]() |
![]() |
登山道 | 天狗峰と高岳(登山道から) |
南峰の紅葉も格別でした。黄葉が色鮮やかです。 天狗峰、後方の阿蘇・高岳、ここの風景は何度見ても飽きませんね〜!(29回目です、笑い) |
|
![]() |
![]() |
九州脊梁方面(東峰山頂から) | 天狗峰と高岳(縦走路から) |
山頂には沢山の登山者の皆さんでした。空気が澄んでいて遠くまで良く展望できました。 南北外輪山、九重連山、祖母傾山系、津江の山々、遠く福岡の山も見えました。 ここで食事です。やまめさん差し入れのりんごジュースで1回目の乾杯です。 |
|
![]() |
![]() |
迂回路 | 迂回路 |
東峰山頂から天狗のコルまで縦走路を歩きます。 崩壊個所から迂回路が設けてあります。迂回路もすっかり立派な登山道になりました。 初めて登ったときは、踏み跡も見えませんでした。 この迂回路は普通に歩いて下り2分、登り4分ぐらいです。時間を計りました。 初めて歩いたときは30分以上に思えましたが・・・・。下り2分、登り4分、私の足です。 |
|
![]() |
![]() |
南峰(縦走路から) | 見晴らし新道(縦走路から) |
根子岳のギザギザの尾根の南側も北側も素晴らしい紅葉でした。 思わず【ワォ〜】とため息?歓声?が出ます。この瞬間にストレスゼロになります。 山を歩くとストレスゼロになるから、山病にかかるんですね〜! 山病とは不思議な病気です。 禁煙が出来ない喫煙者は、簡単に理解できます。(私のこと) 禁煙ができる意思の強い人は、理解しにくい病気かもです。 脳が煙草を欲しがるように、脳が山に行きたくなるのです。 |
|
![]() |
![]() |
天狗峰(縦走路から) | 天狗のコル |
縦走路をゆっくり歩きます。 驚いた事に見晴らし新道を女性ツアーの方が登ってこられました。 しかも、根子岳登山が初めての方もおられました。ビックリ!! 見晴らし新道と、西峰コースの危険看板から先で、滑落死亡事故が起こっています。 山は自己責任です。年間3,000円のハイキング保険に入りましょう。 |
|
![]() |
![]() |
東峰(天狗のコルから) | 地獄谷(天狗のコルから) |
天狗のコルの真下に見える地獄谷は特別ですね。 縦走路からも見えるのですが、天狗コルから眺める地獄谷は色が違って見えます。 ヤカタガウド登山口から、天狗コルまでは大勢の方が登られています。 あなたも一度、地獄谷の紅葉を見に来ませんか〜?(山は自己責任ですが) |
|
![]() |
![]() |
見晴らし新道(天狗のコルから) | ヤカタガウド(天狗のコルから) |
見晴らし新道も一度YOUさんと登ってみました。 登りはダイジョブと思いましたが、下山は初心者は危ないです。 YOUさん、最近単独で登っています。ロープ等が撤去されていたそうです。 |
|
![]() |
![]() |
ヤカタガウド下山道(自然林の中) | ヤカタガウド下山道(自然林を抜けました) |
天狗のコルからの眺めを納得するまで楽しみ、ヤカタガウド登山口に下ります。 自然林の急勾配を下りて行きます。自然林を抜けると、ガレ場の登山道が登山口まで続きます。 怪我が一番多いのは、下山時だそうです。足も疲れています。注意して下りて行きます。 |
|
![]() |
![]() |
めがね岩 | ローソク岩 |
めがね岩も二つの穴になってしまいましたね。三個の穴があったのですが。 自然林を抜けると、右手に屏風岩、めがね岩、ローソク岩と紅葉した奇岩が並んでいます。 ここでみなさん、休憩です。ここからの展望も絶景です。 眼下に紅葉したヤカタガウド、阿蘇谷、北外輪山、鞍岳、八方ヶ岳、絶景です。 |
|
![]() |
![]() |
ヤカタガウド下山道 | ヤカタガウド下山道 |
ヤカタガウド・・ガウドとは谷間と言う意味らしいです。 天狗のコルから、ガレ場の谷間を下ります。ここの谷間が紅葉のトンネルです。 普段は薄暗いじめじめしたガレ場の登山道ですが・・・・。 この時期には大勢の登山者を呼び込みます。感動の登山道です。 |
|
![]() |
![]() |
ヤカタガウド下山道 | ヤカタガウドの登り口 |
怪我もなく無事ヤカタガウドの登山口まで下りてきました。 やまめさん持参のカルピスジュースで2回目の乾杯です。 天狗峰展望台で乾杯しませんでしたね。感動が大きくて乾杯を忘れていたのかも〜? webサイトで知っている登山家さんと初めて出会いました。 サイトでお顔のお写真は拝見していたのですが、美人の登山家さんでした。 写真よりもお若いし、写真よりも美人の方でした。 美人登山家さんを、縦走にお誘いしましたが・・・・断られました。【おわり】 |
|
|
|
|
|
【デジカメ山行記に戻る】 | 【ホームページ・トップに戻る】 |