[トップ]

竜峰山 竜ヶ峰 (熊本県の山)

【山行日】2010年8月7日  【同行者】三ちゃん、上野君、gangeeの3人

【コース】石段登山口→展望広場→射鳥峠(いとりとうげ)→8合目広場→竜峰山→鞍ヶ峰→竜ヶ峰→(下山)
→竜峰山→直登コース→5合目登山口(中腹登山口)→熊野神社→石段登山口

【時間】石段登山口→射鳥峠(50分)→8合目広場(40分)→竜峰山(15分)→竜ヶ峰(50分)→(下山)→
→竜峰山(50分)→直登コース→熊野神社(20分)→車道歩き→石段登山口(15分)でした。

山頂で出会った人と情報交換をすると、八代市の方が『一度、竜峰山においで〜!』と良く言われます。
八代市を南北に細長く延びている山が竜峰山です。
ガイドブックによると、5合目登山口(中腹登山口)からがメインコースのようです。

折角ですから、竜峰山の縦走コースを歩いてきました。
ほぼ自然林の中の登山道でした。
樹木が木陰を作り、登山道にはさわやかな風が吹いていました。
夏山登山に、ぴったしの登山道だと思いました。
では、竜峰山、鞍ヶ峰、竜ヶ峰の画像レポートです。
GPS画像(画像クリックで拡大します) 現地案内看板(画像クリックで拡大します)
GPS画像、現地案内看板、それぞれ画像クリックで拡大します。
石段登山口から、竜峰山、竜ヶ峰、の山頂を踏み、熊野神社登山口に直登コースを下りてきました。

777段の石段登山口 777段目(プレートがあります)
777段の石段を登り上げると展望広場になっていました。八代市内が一望できます。
高速道路、新幹線、八代海、天草の島々、宇土半島、雲仙普賢岳、が眼下に広がっていました。
この石段は、約15分ぐらいで登りあげました。思ったより登りやすい石段でした。

登山道(射鳥峠へ) 休憩所(登山道)
展望広場から、射鳥峠(いとりとうげ)に向います。
展望はほとんどありませんが、軽いアップダウンの快適な登山道です。
要所要所に、休憩所が設けてありました。稜線に吹く風はさわやかです。

休憩所(登山道) 射鳥峠(いとりとうげ)
射鳥峠まで展望は期待できませんが、気持ちのいい登山道が続きます。
休憩所にフライパンが下げてあります。幸福の鐘だそうです。
5回鳴らすと、願いが叶うそうです。10回鳴らして、3億円宝くじに当たるように願ってきました。(笑い)
射鳥峠に奇岩があります。奇妙な岩です。
射鳥峠まで車道がありますが、現在は使われていません。石段登山口から登ったがいいです。

石灰岩の登山道 8合目休憩所
射鳥峠からしばらく登ると、見事な石灰岩地帯があります。感動しますね。
石灰岩地帯を抜けると、8合目休憩所があります。
5合目登山口(中腹登山口)から8合目休憩所まで立派な車道が出来ています。

登山道(竜峰山の山頂へ) 登山道(竜峰山の山頂へ)
8合目休憩所から目の前に、竜峰山の山頂が望めます。
山頂まで急登です。偽木の階段、登山道に鎖が設けてあります。急登です。一気に汗が吹き出ます。

竜峰山の山頂広場 登山道(鞍ヶ峰、竜ヶ峰の山頂へ)
ハァハァ〜!ゼィゼィ!言いながら登りあげました。山頂には東屋、展望台と公園化されています。
展望台からの眺めは、達成感充分です。しばし休憩して、鞍ヶ峰、竜ヶ峰を目指します。
この縦走路にも石灰岩地帯があります。竜の穴のプレートもあります。

九州脊梁山地(登山道から) 辻峠(登山道)
石灰岩地帯のピークから、九州脊梁山地が間近に見えます。
辻峠の分岐プレートがあります。縦走路のプレートは良く整備されていました。

鞍ヶ峰山頂(○印は山頂プレート) 竜峰山(登山道を振り返ります)
数度のアップダウンを繰り返すと、鞍ヶ峰の山頂プレートがあります。
さらにアップダウンを繰り返すと竜ヶ峰の山頂でした。

竜ヶ峰山頂(○印は山頂プレート) 竜ヶ峰山頂からの展望
山頂は伐採されているようで、有明海、熊本市内が一望できました。
竜ヶ峰から金峰山(一の岳)、二の岳(熊ノ岳)を見ると感動します。
翌日、早速二の岳、三の岳に登ってきました。(笑い)竜峰山を眺めてきました。(笑い)

竜ヶ峰山頂からの展望 竜峰山の山頂から直登コースで下山
竜ヶ峰からの展望を楽しみ、再度竜峰山まで引き返します。
竜峰山から、らくらくコースと直登コースがあります。
今回は直登コースを下りました。失敗でした。らくらくコースがいいかも〜です。

直登コースの登山道(偽木の階段) 直登コース登山道(偽木の階段)
直登コースは5合目駐車場まで、大嫌いな偽木階段でした。
歩きにくい偽木の階段です。行政の仕事に一人憤慨しています。
昔からの登山道をわざわざ偽木階段に代える必要はないと思っています。
踏み固められた古道は強いです。流れません。偽木階段にするから流れると思っています。

5合目登山口(駐車場) 5合目登山口(らくらくコースと直登コース)
山頂から、5合目登山口まで直登コースを下りてきました。全コース、大嫌いな偽木階段でした。
山頂から、らくらくコースを下山した方がいいと思いました。
らくらくコースは歩いていませんが・・・・・・。偽木階段より良いでしょう〜?

登山道(直登コース:熊野神社へ) 登山道(直登コース:熊野神社へ))
5合目登山口(駐車場)の下に、東屋があります。
東屋から熊野神社まで直登コースがあります。登山口プレートはありません。
この登山道は昔のままの登山道でした。偽木階段ではありません。

登山道(熊野神社・社務所) 熊野神社(直登コース登山口)
熊野神社社務所の横に下りてきました。
5合目登山口から、熊野神社までの直登コースはいい登山道でした。
残念ながら、熊野神社の登山口は分かりにくいです。駐車場も登山口プレートもありません。

石段登山口から、竜ヶ峰山頂への往復登山がいいと思いました。
5合目登山口からは、らくらくコースがいいと思いました。
らくらくコースは歩いていませんが。【おわり】

【デジカメ山行記に戻る】 【ホームページ・トップに戻る】