[ホーム]

垂直の記憶 山野井泰史さんの講演

【2010年9月19日・記】

昨日、登山家の山野井泰史さんの講演がありました。
数ヶ月前から楽しみにしていた講演会です。
山野井泰史さんの講演会を知り、即、葉書で申し込んだのです。
手元に届いた聴講証の受付番号は3番でした。(笑い)

今朝の熊日新聞に講演会の模様が載っていました。
講演会の感想を、私のホームページにも載せようと思っていました。
その為に、メモも取っていたのです。(笑い)

私の感想も、西山美香記者の記事と同じでした。
そこで、西山美香記者の記事をアップします。

私は、ロッククライミングはしませんので(一度だけ、阿蘇・根子岳天狗峰に登りましたが)、
山野井さんの岩登りの心境にはなれませんが、九州の山歩きに通じるものがあると思いました。

聴講生は、予想通り中高年の皆さんばかりでした。(笑い)
偶然、大宰府の寺田さん親娘(おやこ)にお会いしました。
寺田さん親子は、世界の山を登るクライマーさんです。
岩登りをされる方は、私と随分違った感想をお持ちだったでしょうね?

聴講されたminamiさんからも、感想のメールが届きました。ありがとうございました。

受講番号  3  です。


いかに楽しみにしていたか分かるでしょう?(笑い)

来月は、瀬古 利彦さんの講演です。

瀬古さんの講演も聞きに行きます。

瀬古さん、宋兄弟、中山さん、強かったですね。

現在の日本男子マラソン界は、
今の日本の状況に似ています。

世界最高水準だった日本の技術力、教育力、
も地に落ち、自殺力、貧富の差、のみが、
世界一になってしまいました。


行方不明の中高年にならないように、
今日(9月19日)、いとこ会をします。(笑い)

参加者31名(配偶者同伴)です。(びっくり)

小学校、高校の還暦同級会よりも多く集まります。


いとこ会の様子もアップするかも?
いとこ達は、誰も見ていないもんなぁ〜!
パソコンから元気をもらいましょう〜!!




左の記事を拡大しました。文字が読めるように。


【感動した映画・本に戻る】 【ホームページ・トップに戻る】