[トップ]

仰烏帽子山の福寿草

【山行日】2011年3月18日  【単独】

【コース】元井谷第二登山口→カルスト地形群生地→(頂上へ・の道標に従って登ると仏石分岐点に)→
(GPS画像は削除)→仏石分岐点→仏石→カルスト地形群生地→第2登山口

【時間】第二登山口発:11時10分→カルスト群生地着:11時40分→仏石分岐着:12時10分→
→仏石着:12時20分→カルスト群生地(食事)→第二登山口着:13時30分。

元井谷登山口の上方に、第二登山口が出来ていました。
2010年5月に、駐車場が完成したそうです。
第二登山口からは、福寿草の群生地まで30分ほどで登れるそうです。
早速、第二登山口から、福寿草の群生地まで歩いてきました。

カルスト地形の群生地を見て、仏石の群生地まで登る予定でしたが、
カルスト地形の群生地北斜面に、踏み跡がありました。
【頂上へ】のプレートが立っています。この登山道は歩いたことがありません。

目の前に、歩いたことのない登山道が現れると歩いてしまうのです。
もう、病気です。あまり歩かれていない登山道でした。
【頂上へ】のプレートは【仏石分岐点を経て山頂へ】でしたね。

では、2010年5月に完成した第二登山口駐車場に車を停めて、
初めて歩いた福寿草の群生地までの画像レポートです。


GPS画像(画像クリックで拡大) 元井谷第一登山口
カルスト地形の北斜面に、頂上へのプレートがありました。
プレートに従って、歩いてみました。【頂上へ】は、【仏石分岐を経て山頂へ】でした。
元井谷登山口の約4キロ上方に、第二登山口(駐車場)がありました。
2010年5月に駐車場が完成したそうです。登山道は以前からあったようですね。

元井谷第二登山口(駐車場) 元井谷第二登山口
第一登山口に2台、第二登山口に4台の車が駐車されていました。
登山口にお二人の監視員さん?盗掘は犯罪です。逮捕されます。
第二登山道は、しばらく人工林の中を登って行きます。

登山道 登山道と仰烏帽子山
杉の人工林を抜けると、冬枯れの自然林です。自然林の樹氷を見たことがありますか?
一度自分の目で見ましょう!感動すること請け合いです。
落葉した樹木の隙間から、仰烏帽子山の山頂が見えてきます。
双眼鏡で眺めると、山頂に人影が見えました。

登山道から白髪岳方面 福寿草の群生と登山者
人工林を抜け、自然林に入ると、ポツンポツンと福寿草が咲いています。
踏まれないように、枯れ枝で囲ってありました。
群生地に着くと、もう、足の踏み場も無いくらいに咲いています。ビックリです。

福寿草の群生 黄金色に輝く福寿草
群生地は数名の登山者さんでした。第二登山口に車が4台停まっていましたから。
みなさん、無口で真剣に写真撮影されていました。静かな光景でした。

頂上へ(北斜面の登山道) 仏石分岐点プレート
群生地の北斜面に踏み後があります。頂上へのプレートもありました。
歩いてみました。あまり、歩かれた登山道ではありませんでした。
人工林の狭い登山道を登ると、見慣れた風景が見えてきました。仏石分岐点でした。

仏石 仏石の群生地
仏石分岐点から、仏石まで下りました。
カルスト地形の群生地を見た後では、ここの群生地は寂しい感じがしました。
が、ここの群生地にも、すごい数の福寿草が咲いていました。

市房山 白髪岳
仏石から第二登山口に引き返します。登山道の途中に、樹木の切れた箇所があります。
九州脊梁山地の山々が展望できます。市房山、白髪岳が、仰烏帽子岳山頂より近い位置に見えます。

福寿草の群生 福寿草の群生
カルスト地形の群生地は、感動を通り越し、ビックリするぐらいの満開状態でした。
これだけの数の福寿草が一斉に開花すると、ビックリします。
豊臣秀吉が黄金を好んだ理由が分かりますね。

福寿草 福寿草
福寿草、あなたも一度自分の目で見られませんか? 
あなたも、黄金が好きになり、お金持ちになるかも知れませんよ!
私は黄金の魅力に、気が付くのが遅すぎて、失業中ですが・・・。【おわり】

【デジカメ山行記に戻る】 【ホームページ・トップに戻る】