[ホーム]

大船山登山(九重山群)

【日時】2005年10月2日・単独
【コース】吉部登山口→暮雨の滝→坊がつる→段原→大船山
【下山】大船山→段原→坊がつる→大船林道(近道)→吉部登山口
【時間】休憩ばかりで、全く参考になりません。
九重山群の雄・大船山に初めて登ってきました。
紅葉には、まだ早かったです。しかし、初秋の大船山を充分満喫してきました。
山頂からの360度の大パノラマには、圧倒されます。
ガイドブックにあるように四国までは、見えませんでしたが・・・
阿蘇根子岳から久住高原・祖母山系の遠景は、ボンヤリと見ることができました。
大船山の御池、九重山群の野の花、大満足の山歩きでした。
大船山登山の写真だけのレポートです。 gangee
大船林道・吉部登山口です 山頂の風景です
吉部登山口から大船山に登りました。日曜日でもあり山頂はにぎやかでした。
吉部登山口から暫らくは急坂が続きます。歩き始めてすぐ汗をかき始めました。
初めての登山道です。どうなることでしょう?駐車場は満車でしたが登山道は私一人です。
阿蘇五岳の雲海に魅了され過ぎました。予定より2時間遅れの登山開始です。

駐車スペース 登山道
駐車場には数台しか置けません。後の車は林道の片隅に駐車してありました。
登山口から少し歩くとすぐ急な坂になります。もう汗が出てきました。

くらぞめの滝へ(暮雨の滝) くらぞめの滝(暮雨の滝)
急坂を登りきった所ぐらいに『くらぞめの滝』の案内看板がありました。
沢の方に20〜30mぐらい下りたところに滝があります。『くらぞめの滝』です。
滝の写真を良く見ると、マイナスイオンが見えますよ?(笑い)

アキチョウジ ヨメナ サラシナショウマ
アキチョウジは、群生しています。色がいいですね。ヨメナの淡い青色も大好きな色です。
サラシナショウマを、見たことがありますか? 花丈が1m以上もありました。
20cm前後のイメージしか持っていませんでしたから、大きさにビックリしました。

タンナトリカブト ハガクレツリフネ シロヨメナ
これがトリカブトですね。ルーペで見てきました。ハガクレツリフネも群生しています。
シロヨメナ・・綺麗な花です。色がいいですね。

中岳・天狗ヶ城・白口岳 平治岳 鳴子川と大船山
登山口から暫らく自然森が続きます。自然林を抜けると法華院温泉に行く 少し広めの登山道に出ます。
大船林道から登ってきた登山道の真正面に中岳・天狗ヶ城が聳えています。
坊ガツルから鳴子川が、大海へと 流れていきます。坊ガツルは、本当に良いところですね。
一度ぐらいは、ここ坊ガツルにキャンプを張って、満天の星空を眺めてみたいものです

正面の山が大船山 坊ガツルキャンプ場 大船山・平治岳への登山道
数組のグループの方がキャンプをされていました。キャンプ場を抜けて 段原〜大船山へと登ります。
キャンプ場から久住連山の全てに登れます。まだ 全ての九重山群には、登っていませんが・・・・

登山道 下関のご夫婦 大船山山頂
坊ガツルから段原までの登山道は、さま変わりしていました。(6月4日の登山に比べて)
思った以上に荒れていました。しかし道に迷うことはありません、黄色いペンキがしっかり案内してくれます。
下関のTさんです。もう下山されていました。私は今から登ります。大船山はもうすっかり秋の装いです。

段原から大船山頂 段原から三俣山・坊ガツル 大船山の山頂
御池 大船山の山頂から展望
山頂から御池を見ます。ところどころ、色付きはじめていました。
御池の反対側(岩の所)まで行ってみましたが、展望は有りませんでした。
山頂から米くぼ・段原・段原火口原を見ます。これが 九州の山なんですね?
なんとも 言えない風景です。あなたもぜひ登りましょう!!大船山に!

大船山の山頂からの展望 山頂からの展望
山頂からの展望です。中岳・天狗ヶ城・久住山・立中山・白口岳 など九重山群が連なっています。
右の写真は?黒岳?方面かな?。良く分かりません。

山頂から段原にもどります 米窪を見てきました。かなり深い火口跡です

山頂から三俣山方面を見ます 山頂から阿蘇五岳方面です 米窪の縁を歩いてみました
霞がかかっていました。阿蘇五岳は、根子岳の山容だけがボンヤリ見えました。
予定では北大船山から、大戸越に下りて吉部に下山するつもりでしたが引き返します。
外輪山の雲海を、2時間近くも見ていましたからそろそろ下山しないと 暗くなります。
段原の展望所です 北大船山と段原火口原です 大船山の山頂を見ます
リンドウ リンドウ
リンドウです。坊ガツル、段原に群生しています。花丈が40cmはあります。色が濃いですね。

タンナトリカブト タンナトリカブト
今回の登山で『タンナトリカブト』と『サラシナショウマ』を初めて見ました。
大船山頂の360度の大パノラマと、九州の大自然にタップリ浸かってきました。
大船山はもうすっかり秋の山でした。あと数日もすると紅葉の見ごろになると思います。

【デジカメ山行記に戻ります】 【HPのトップ表紙に戻ります】