[ホーム] |
|
||
地蔵峠で出会った野の花 | ||
|
||
【山行日】2006年8月15日 【単独】 【コース】地蔵峠→大矢野岳(往復) 南阿蘇の山を歩いてきました。野の花のオンパレードでした。 初めての花には出会えず、涙は出ませんでしたが、夏山でしっかり汗を出してきました。 夏は昔から暑いです。夏は昔から汗をかきます。夏山の風は爽やかでした。 |
||
![]() |
![]() |
|
テッポウユリ(やや普通) | ハバヤマボクチ(やや稀) | |
地蔵峠からハバヤマボクチも消えました。原因は盗掘です。 地蔵峠の野の花が盗掘の被害にあっています。 盗掘者を見たら、警察に即、連絡してください。即、逮捕します。 |
||
![]() |
![]() |
|
メマツヨイグサ(普通) | メマツヨイグサ(普通) | |
![]() |
![]() |
|
オミナエシ(やや稀) | ツユクサ(普通) | |
![]() |
![]() |
|
ホソバシュロソウ(稀) | アザミ | |
![]() |
![]() |
|
カワラナデシコ(やや稀) | コバギボウシ(やや稀) | |
![]() |
![]() |
|
タカネコウリンギク(ごく稀) | タカネコウリンギク(ごく稀) | |
タカネコウリンギク・・・2010年8月 たった5株に減っていました。 原因は盗掘です。ホームページにアップした責任を感じています。 熊本県警は山野草の盗掘者を即、逮捕するようになりました。 以前は始末書で済ましていましたが、現在は行政処分にします。 盗掘者は前科者になります。盗掘者を見たら即、警察に連絡してください。 |
||
![]() |
![]() |
|
シラヤマギク(普通) | ヒメジョオン(普通) | |
![]() |
![]() |
|
オトギリソウ(やや稀) | ミヤコグサ(やや普通) | |
![]() |
![]() |
|
サワヒヨドリ(やや稀) | ヤマハギ(やや普通) | |
![]() |
![]() |
|
コオニユリ(やや普通) | サイヨウシャジン(やや普通) | |
![]() |
![]() |
|
マツムシソウ(稀) | カワラマツバ(やや普通) | |
![]() |
![]() |
|
ホソバノヤマハハコ(やや稀) | コウゾリナ(やや稀) | |
|
||
【ホームページトップに戻る】 | 【登山道で出会った野の花】 |