昨年(2005年)の4月頃は、ブログ一辺倒でした。 ブログが面白い時期でした。 同じ時期にブログを始めた『土佐の元さん』の訪問を境に
急に訪問者が増える様になりました。
訪問者を呼び込む要領が分かったのです。面白い訪問先に、コメントとURLを残します。 すると、残したURLからまた新しい訪問者がブログに遊びにきてくれます。 だんだん、ブログの仲間が増えてきます。
私の方も、熊本の新鮮な話題を提供しようと、取材に飛び回ります。 取材です。雑誌記者の行動です。楽しかったですよ。 その内に、一ページに
一枚の写真では物足りなくなってきました。 ブログ仲間も2枚〜3枚の写真を UP
し始めました。
今のブログには、ロールオーバーもスライドショー も サムネイルも簡単 そう
にUPされています。 1年ほど前のブログの複数画像は、珍しかったのです。 私も複数画像をUPしたいのですが、出来ません。 北海道の熊子さんが、親切に
タグをメールしてくれました。
しかし、タグ自体が分かりませんでした。卒論には、出て来ないし初めて知る言葉でした。 これも子供から、仕方を教わりました。
どうにか複数画像のUPが出来るようになりました。
画像の青い線の消し方は、ohisamaさんが教えてくれました。 タグの中に追加すればいいのです。 しかし追加する(”)コンマ2ツが何処にあるのか
分からず、できません。 キーボード
を探しますが(”)が見えませんでした。
これもコピーして、貼り付ければ済むことでした。コピー&ペーストです。 タグはキーボードを 叩くものだ と
岩石の頭の中に納まっていました。
ゴチゴチの頭には、コピー&ペーストが思い浮かばないのです。
キーボードを叩かなくても、タグをコピーして、貼り付けすればいいのです。
ちなみに(”)は、数字の2にありました。
昨年の4月は、毎日ブログの更新です。今思うと凄い事です。
何でも飽きっぽい私が、一ヶ月も毎日UPを続けたのですから。
お陰様で、右手の人差し指はサロンパスです。 右手の人差し指ばかり働いて、あと9本の指たちは、眺めているだけでしたから。 サロンパスの助けを借りるのも
しかたありません。
hanasakuokaさんの訪問をきっかけに、山に目覚めていきました。 hanasakuokaさんのブログを覗くと、日本アルプスの画像が載せてあります。 山にかなり行かれています。また山の記事が魅力的です。 私も山の自然に触れてみたくなりました。
hanasakuokaさんの記事に影響されて
近場の金峰山に登ってみました。 金峰山は山頂まで車で行けますが、歩いて登ってみました。良かったですね。 車で山頂に立つのと、登山道を歩いて山頂に立つのとでは、こうも違うのかと思いました。
この山歩きの感動を伝えるのに、ブログの複数画像では、物足りません。 HPに
この感動を立ち上げ、ブログから、リンクを貼りました。
やはり色々な情報を伝えるのは、HPかなと 思いました。
この頃、Mrs aalu
さんの『ネパールの旅』をブログで拝見しました。 感動しました。ブログの一ページには、2〜3枚の写真です。 これをHPにして、一ページに10枚前後の写真を載せたら、感動も倍になるかも知れない。 勝手にそう
思いました。Mrs aaluさんにお願いをして、私のHPに載せました。
私は、感動しました。やはり、感動を伝えるのは HPが
いいのではないか? HPは 画像が一度に沢山見られる。 画像が多い方が
いいなあと思いました。
今度は、山野草を芸術作品のように撮られているブログのおみやさんと交渉です。 ぜひ私のHPにおみやさんの画像を貸してください。と交渉です。 快く承諾して頂きHPに山野草の画像を載せました。 一ページに山野草が20枚近く見れます。 1枚の画像の感動が同時に20枚も見れます。20倍の感動です。
画像でこれだけの感動をします。自分の眼で実際見れたら
どれだけの感動でしょう! ここから、山歩きが始まり山野草の画像のUPをHPで 始めました。
しかし、HPを『何処でも配置』で作っています。
初心者用の作り方です。 ビルダー画面では、綺麗に配置しても、UPすると文字と画像が、重なります。 重ならなくする為に
何度もプレビューで確認します。 大変な作業です。やっといいかなと思って、子供のパソコンで見ると、全然配置が違います。
標準モードは、良く分からず、思ったように出来ません。 しかし、標準モードで作成した
文字、画像は、子供のPCで見ても重なりません。
良く分からないまま、どこでも配置モード と 標準モードをページ毎に使い分けてUPしました。
HP作成は、面倒です。考えている半分も出来ません。
もっと素敵な、見栄えのいいHPを作りたいのに、全然出来ません。
もう、私の限界かな!やはりHPを作るのは、難しい!と思っていました。
こんなとき、ネット友達のまつやんさんが、自分のHPの作り方を教えてくれたのです。 これが、また眼からウロコでした。
続きます。 |
|