[ホーム] |
|
||
鳥取砂丘 | ||
|
||
【歩いた日】2003年9月 鳥取砂丘を見てみたいと思っていました。行ってきました。 僕は、西村京太郎のトラベルミステリーが好きです。いつも旅行をしたような気分で読んでいます。 西村京太郎の推理小説は、山陰地方を舞台にした本が多いようです。 トラベルミステリーを読んでいると、事件の舞台に行きたくなります。 事件の現場として、何度も出てくる山陰地方の鳥取砂丘を見てきました。 初めて見た『鳥取砂丘』は、期待が大きすぎました。 西村京太郎の本の中では、広大な砂丘が広がっています。 目の前の砂丘の丘に登ると、無限の砂丘が見えるように書いてあります。 僕は、海に向かって延々と続く、無限の砂丘が見れるものと期待をしていました。 砂丘入り口から、目の前の丘まで、駆け足です。 丘の向こうに広がる無限の砂丘を、早くこの眼で見たいのです。 息をこらして、砂丘の丘に登りました。丘の先はなんと、絶壁でした。あ〜あ!でした。 無限の砂丘どころか、絶壁でした。丘の先は、直ぐ日本海でした。 西村京太郎の本を読むのは、止めようと思いました。 今はまた読んでいます。意志薄弱です。2度目の禁煙も20日間でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
魚見台の覗き穴:HP | 魚見台の看板 | |
砂丘まで国道9号線をひた走ります。9号線沿いに魚見台の展望所があります。 ここから、京都府の丹後半島まで見えました。♪何の因果で貝殻こぎなろうた〜♪の看板。 何の看板なのか分かりませんでした。民謡『貝殻節』:HPの看板でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
鳥取砂丘のプレート:HP | 砂丘の入り口近くから | |
鳥取砂丘です。僕の頭の中には、砂漠のイメージがありました。 西村京太郎のトラベルミステリーの影響です。すぐ、影響されます。 駐車場からすぐ、砂丘に走りこみました。なるほど、本と同じです。砂丘の先に丘が見えます。 丘の先には日本海も見えます。あの丘の先に、砂漠(無限の砂丘)が日本海に延びています。 |
||
![]() |
![]() |
|
砂丘の丘 | 丘のピークからの眺め | |
砂丘の入り口から、丘の上まで駆け足です。 早く、無限の砂漠を見るために、駆け足です。足には自信があります。 靴の中に、砂がドンドン入り込みますが、へッチャラです。 丘のピークにアッと言う間に着きました。無限の砂漠がやっと見れます。 眼の前にドーンと、絶壁でした。丘の先はすぐ、日本海でした。あ〜あ!です。 |
||
![]() |
![]() |
|
丘からの眺め | 丘から振り返ります | |
入り口方面を振り返ります。こちらの方が、広いです。 西村京太郎の本は、何だったんでしょう? 僕の読み違いだったんでしょうか?いや違います。丘の手前の湖(水溜り)に死体が浮いていました。 丘の先の無限の広がりを持つ砂丘に、2人目の遺体があったのです。(本の中です) 本の中では、間違いなく丘の先は、無限の砂漠だったのです。 |
||
![]() |
![]() |
|
白兎海岸海水浴場:HP | ハマナス自生南限地:HP | |
日本海の白兎海岸海水浴場です。因幡の白兎(しろうさぎ)の伝説の地です。 海に浮ぶあの小さな島から、ウサギさんが渡ってきたのです。 この海岸を大国主命が、歩いていたんですね。(神話の世界です) ハマナスの自生南限地です。赤い実が付いていました。花は5月ごろ咲くそうです。 |
||
![]() |
![]() |
|
美保関隕石の博物館(メテオプラザ):HP | 美保関灯台のプレート:HP | |
美保関隕石が展示してあります。メテオプラザの屋根は隕石の形をしています。 実物の隕石、隕石が落ちた民家のモデルキット、等が展示してありました。 島根半島をぐるりと一周ドライブしてきました。おわり。 |
||
|
||
【デジカメ旅日記に戻る】 | 【HPのトップに戻る】 |