[ホーム] |
|
||
九重山群・星生山・三俣山 | ||
|
||
【日時】2006年10月13日・単独 【コース】牧の戸峠登山口→沓掛山→星生山→久住分かれ→すが守小屋→三俣山 →西峰→4峰→南峰→本峰(三俣山)→すが守小屋→大曲登山口→牧の戸峠 【時間】登山口発:9時30分→登山口着:16時30分でした。 参考までに、大曲から牧の戸峠まで車道を歩いて約20分ぐらいでした。 平日でも車が多いです。車道歩きは止めたがいいです。交通事故が心配です。 |
||
webサイトを見ていると、九重山群が紅葉しています。 今年は、大船山をpetboyさんと17日に歩きます。車2台で行きます。縦走の予定です。 その前に、星生山と三俣山を歩いてきました。 この山も、紅葉が始まっていました。紅葉観賞には、ほんの少し早いようでした。 しかし、充分満足しました。まだ紅葉していない緑色もあってなかなかの眺めでした。 久住分かれから、北千里ヶ浜を歩きます。そして、すが守小屋から三俣山に登ってきました。 三俣山は、5峰のピークからなっていました。知りませんでした。 西峰・(4峰=岩峰)・南峰・本峰・そして北峰の5峰です。 北峰は、指山かなと思って登りませんでした。下山後、北峰だったと知りました。 三俣山は今回が2度目です。いい山です。九重山群の山は、何度登っても厭きることがありません。 次回は、長者原から指山に登り、三俣山5峰全ての山頂を踏みたいと思っています。 星生山もいいですね。牧の戸峠の展望台から、由布岳が雲海に浮んでいました。 星生山の山頂からも、雲海に浮ぶ由布岳が眺められると思っていました。 が、山頂に着いた時、由布岳はガスの中に消えていました。 やはり、早朝登山ですね。早朝登山をしないと雲海等は見えませんね。 あまり早すぎると野の花は開いていませんが・・。登り雲海。下山時、野の花です。 由布岳は消えていましたが、肥前ヶ城の上に雲海に浮ぶ九州脊梁山地が見えました。 阿蘇五岳は雲海の中でした。祖母傾山系も雲海に浮んでいました。 大曲登山口から少し長者原に下り、九州自然歩道を牧の戸峠登山口まで歩こうと思っていました。 思っていただけでした。疲れていましたから辞めました。根性無しでした。 自然歩道を1時間も歩けば、牧の戸峠に着くと思っていましたがどうでしょう?無理かな? 車道歩きは約20分位でした。平日でも車が多いです。危険ですから、辞めたがいいです。 それでは、秋の九重山群の画像レポートです。 |
||
牧の戸峠展望台からの眺望 | 沓掛山の山頂からの眺望 | |
展望台から雲海に浮ぶ由布岳が見えます。眼下に見えるのは、タデ原湿原です。 沓掛山の山頂から登山道と三俣山と星生山です。登山道に登山者の姿も見えます。 |
||
登山道から扇ヶ鼻の山頂 | 登山道から星生山 | |
登山道から扇ヶ鼻の山頂を見ます。手前の大鍋の紅葉です。 星生山の紅葉も始まっていました。少し早いぐらいだと思いました。 登山者は、ご夫婦で千葉県から見えていました。 |
||
登山道から星生山←拡大画像 |
||
登山道から | ||
星生山が近づいてくると、紅葉が一段と綺麗に見えてきます。 昨年、ここの紅葉を始めてみた時は、大感動でした。今年も感動しています。 やはり、自分の目で一度は見て欲しいです。感動しますよ。 画像の数倍の綺麗さです。病み付きになるかもです。山はいいです。 |
||
登山道から | 登山道から振り返ります | |
昨年と同じように、ここの岩場から登ります。今年も湿地帯の池に映る紅葉を撮ってみました。 全然写っていません。池だけの画像でした。(笑い) 遠望に見えるのが、涌蓋山です。沓掛山からの登山道が見えますか? |
||
登山道から←拡大画像 | 登山道から | |
星生山の登山道から、涌蓋山と沓掛山です。右画像は、星生崎と久住山です。 星生崎から、久住分かれに降りて、北千里ヶ浜を歩きます。 そして、三俣山の紅葉を見に行きます。今日は秋晴れのいい天気です。 日影はありませんが、気持ちのいい山歩きです。秋の九重も天国です。 |
||
星生山の山頂から | 星生山の山頂から | |
星生山の山頂からの展望です。三俣山の左手に雲海に浮ぶ由布岳が見えたら最高でした。 遅い登山ですから山頂に着いた時は、由布岳は雲の中でした。 硫黄山と大船山です。大船山は姿がいいですね。素敵な山容です。 |
||
星生山から久住山と肥前ヶ城 | 星生崎から久住山 | |
星生山の山頂から、肥前が城の上に、九州脊梁山地、祖母傾山系が見えました。 雲海に浮ぶ山々です。阿蘇五岳もこの方面ですが、雲(雲海)のしたです。隠れています。 星生崎から、避難小屋と久住山です。中学生の団体さんが数組登られていました。 |
||
登山道 | すが守小屋から三俣山を見ます | |
久住分れから北千里ヶ浜に降りて行きます。迷う事はありません。 黄色のペンキが道案内をしてくれます。ここで道迷いの事故があったんですね。 それにしても、凄い数の黄色いペンキでした。 すが守小屋から硫黄山道路までも、凄いペンキの数でした。 すが守小屋から、三俣山に登ります。山頂はまだ見えていません。かなりの急勾配です。 ここから、西峰、四峰、南峰、本峰をゆっくり歩いて約2時間で戻ってきました。 |
||
西峰の山頂です | 四峰=岩峰の山頂です。 | |
まず、西峰の山頂です。山頂には数組の登山者が休息を取っておられました。 正面のとんがりが、四峰(岩峰)でした。左側の平たい山が本峰です。 右画像は、四峰の山頂からの展望です。西峰、硫黄山、そして星生山です。 |
||
南峰です | 山頂プレートです | |
三俣山南峰の山肌です。四峰から眺めた南峰です。ここの紅葉も綺麗でした。 四峰、本峰まで登ってこないと見れませ〜ん。南峰のプレートです。 |
||
南峰からの眺望です。 | 大鍋と北峰です。←クリック拡大画像 | |
正面の窪んだ所が、久住分かれです。 星生山を縦走して、久住分かれから、北千里ヶ浜を歩いてきました。 南峰から見た大鍋と北峰です。この山が北峰ですね。下山後分かりました。 |
||
南峰と大船山です。 | 本峰(三俣山)の山頂プレートです。 | |
本峰から眺めた南峰です。南峰の後方の山が大船山です。 本峰(三俣山)の山頂プレートです。山頂は平で、広い山頂でした。おわり。 |
|
|||
【九州の山歩きに戻ります】 | 【ホームページに戻ります】 |