[Home] |
|
|||
一の峰・二の峰・冠岳・俵山・縦走 | |||
|
|||
【日時】2007年7月24日(火曜日)【楽しんだ仲間】きよちゃん 【コース】一の峰登山口→一の峰・二の峰→縦走路→冠岳→縦走路→俵山→俵山峠展望所 【時間】登山口発:9時10分→冠岳:着12時→冠岳発:12時50分→俵山着:15時→登山口着:16時10分 【一言感想】蒸し暑い中の7時間の山歩きでした。 |
|||
掲示板にきよちゃんから、南阿蘇・俵山にユウスゲを見に来ますとの書き込みがありました。 僕も同行したいと掲示板レスです。違いました案内しますと掲示板レスです。 9時に俵山峠展望所駐車場で、待ち合わせをすることにしました。 きよちゃんは、感動的な写真を撮る人です。 きよちゃんの撮影スタイルを盗みたいと思いました。 撮影技術は盗めません。僕が未熟すぎますから。 昨夜は色々考え込んで、2時過ぎまで眠れませんでした。 あまり眠れず、体調不充分のまま、待ち合わせの場所に急ぎました。 大分ナンバー(きよちゃんの車)は、まだのようです。 ザックに詰める登山用具を点検していると、 『お早うございます。ganさんですかぁ?』と声がかかりました。 『失礼ですが・・?』 『きよちゃんです』 声をかけてくれたのは、きよちゃんでした。 きよちゃんの車(大分ナンバー)は、駐車場ではなく、道路の端に停めてありました。 駐車場に見えなかった訳です。 それと、僕が描いていたきよちゃんのイメージが違っていました。 僕は勝手に、プロレスラーの長州力=きよちゃんとイメージしていました。 しかし、目の前のきよちゃんは僕でした。 年齢、姿形、僕と同じです。プロレスラーではありませんでした。 そのはずです。同じ年生まれの同級生でした。 同級生と分かるともう、タメ口です。 きよちゃんの車を峠の駐車場に置き、僕の車で一の峰登山口に向かいます。 登山口に近づくと、一の峰、二の峰の独特の山容が見えてきます。 『あの山ですかぁ?』ときよちゃん。さすがです。山をご存知です。 車の中から山を眺め、山の名前をすらすらと言えます。山好きですね。 さて、登山口に着きました。きよちゃんは、準備万端ですが、僕は今からです。 僕の準備に時間を取り、9時10分頃から登り始めました。 昨日(月)は、熊本市内も久しぶりに太陽ギラギラの日でした。 今日(火)も太陽ギラギラの日と思っていましたが・・・鉛色の空です。 夏の太陽さんは、何処かにお出かけでした。一日中戻ってこられませんでした。 蒸し暑い鉛色の空の下、一の峰登山口(←初めての登山)から、二人で山頂を目指します。 『蒸し暑いですね〜』 『もう少し登ると、稜線に爽やかな涼しい風が吹いていますよ〜』 まだまだ、余裕でした。まだ10分も歩いていません。 『あれはなんですかぁ?』 『おそらく、ギボウシですよ』 『ギボウシですかぁ?すごいですね!真っ白ですね』 山の斜面一面に白いギボウシが咲いています。緑の草原に白いギボウシです。 ♪風に震える〜♪緑の草原〜♪口ずさみますが・・・風は・・爽やかな風は・・・。 期待した風は全くなく、汗だけがふき出て来ます。 『ここから、金峰山、有明海、そしてその向こうに雲仙普賢岳も見えるんですよ』 登山道を振り返りながら、曇って何も見えない方向を指差して説明です。 『僕は、まだ普賢岳・平成新山を見たことがありません』と、きよちゃん。 そうですよね〜。ガスの中を指差して、お話しても想像できませんよね〜。 二の峰山頂の真下にある登山口から、2組の夫婦が登ってこられています。 先ほど、一の峰登山口を通り越して行った車の方のようです。 僕個人的には、せっかくなら下の登山口(一の峰登山口)から、登ったがいいと思います。 この山の魅力の風景に出会えます。=ちっちゃな名峰です= あっ!と言う間に一の峰、二の峰は登ってしまいました。 煙草臭い汗を一の峰、二の峰の山頂に残し、風もなくただ蒸し暑い中、鉄塔をめざします。 鉄塔まできました。登山道を振り返ります。相変わらず有明海方面は、ガスの中です。 遠望はききません。さぁ、いよいよ、鉄塔から冠岳に向かいます。 『僕は、ここから先は歩いた事がないのです』 『はぁ〜?』と きよちゃん。 『しかし、冠岳の山頂から、こちら方面に2〜3歩は、歩いています。心配いりません』 『冠岳は、どの山ですかぁ?』と きよちゃん。 『あれじゃないかなぁ〜?。それともあの山かなぁ〜』と僕。 『今いるこの付近を、おそらくあの山から見下ろしたようなんです』と再び僕。 『はぁ〜?じゃ〜!兎に角、道なりに歩きましょうかぁ?広い道を歩いたら迷いませんよ』 『そうですね〜。あっちだったら、一度谷底まで下りて、また登るようですね』と僕。 このとき、僕の動物的感は、谷底を目指していました。 谷底から、また登り上げるのです。そして、いつも道に迷い後悔しています。 持参した登山地図を開いて見ます。この地図にはこのルートは載っていません。 きよちゃんは、地図を見ながら、ここは谷ですよ〜。 僕は、分かりもしないのに、谷と谷の間の尾根を歩くんじゃないかなぁ〜と ・・・・トンチンカンな答えをしています。 ここ鉄塔から見た登山道らしき谷は、海抜0mまで下りて、また1,000mまで登り返すように見えました。 僕はしんどいより楽な方を選びました。道なりに歩きます。 谷に下りず、なだらかな斜面を登ります。きよちゃんに先を歩いてもらいます。 僕は流れる汗をフキフキ、水をガバガバ飲み、休み休み登りました。 登りつめると、縦走路の分岐点に出ます。ここできよちゃんが待っていました。 俵山方面、冠岳方面、今、登ってきた一の峰、二の峰方面への分岐点です。 『こっちですかね〜?』と きよちゃん。 僕は小さな分岐点プレートを確認し、こっちです。と、即、冠岳へと向かいます。 俵山、冠岳の縦走路を歩いた人は、ご存知だと思いますが・・・・。 この縦走路は、数えられないほど多くのアップダウンが続きます。 ここの分岐点から冠岳へ向かうと、車を置いている俵山展望所へは、 アップダウンの縦走路を、引き返すことになるのです。分かりますか?鍬さん!! 鉛色の空の下、風もなく、蒸し暑いだけの縦走路を往復するのです。 根性がためされる分岐点です。歯医者さんに行く根性はありませんが・・・。 命知らずの根性は、昔からあります。武勇伝には、ことかきません。 このど根性の持ち主を世間では、『アホ』と言っています。 迷ガイドの僕は、冠岳の山頂を踏み、また分岐点まで引き返し、ユウスゲが咲く時間に登山口に下る。 それしか頭にはないのです。分岐点から、楽な俵山方面へ歩く。考えもしませんでした。 精神的にしんどいアップダウンの縦走路は、僕の頭にはありません。ただの縦走路です。 僕は、この縦走路を歩いた事があるんですよ。念の為言っておきます。 『大丈夫です。12時には、冠岳の山頂に着きますよ!行きましょう!』 きよちゃんは、アップダウンの縦走路をグングン歩いて行きます。 僕は、水をガバガバ飲んで歩きます。 12時丁度に冠岳の山頂に着きました。 『予定通りでしょう!』と、自信たっぷりです。 冠岳山頂で、別の登山道を指差して、本当はこの登山道から登ってくる予定でした。 1時間は、遠回りをしたかも知れませんね〜! きよちゃんは、登山道の確認に行きます。海抜0mから登ってくる登山道の確認です。 気分的には海抜0mです。ほんとうは海抜800m?ぐらいかもです。 さて、ここ(冠岳)から、俵山登山口まで、また同じ縦走路を引き返します。 ここ(冠岳)から俵山まで縦走2時間。俵山山頂から登山口まで下山1時間。 合計3時間。冠岳山頂から、俵山登山口まで3時間で下りる予定です。 『きよちゃん、目標3時間で下山しましょう!16時にはユウスゲが見れますよ〜』 食事休憩を50分で切り上げ、12時50分に出発です。 縦走路のアップダウンを数えていましたが、指が足りなくなりました。 やっと、護王峠が見下ろせる所まで来ました。 『さあ、あと1時間で俵山の山頂です。先に行ってください。僕はあとからきます』 『ganさん、登り一辺倒ですよ。1時間以上かかるかもしれませんよ〜』と、きよちゃん。 しかし、軽い足取りでスイスイと歩かれます。僕は相変わらず休憩ばかりの歩きです。 きよちゃんは、冠岳から俵山山頂まで、2時間以内で縦走しています。 僕は、煙草の時間だけ遅れました。とうとう、鉛色の空から、小雨も降りだしました。 予定時間通りに、たどり着いた俵山山頂は、ガスの中でした。 出発した一の峰、二の峰、ピークの冠岳・・・縦走路・・な〜んにも見えません。 今、歩いてきた縦走路を思い描いて、きよちゃんと縦走の話をしました。 ガスの俵山山頂で、祖母傾の縦走、祖母傾大崩のお話です。 ガスで、風景が見えませんから、祖母傾の縦走もここの縦走と同じように思えます。 縦走。冠岳〜俵山も縦走。傾山〜祖母山も同じ縦走です。縦走の文字に変わりはありません。 『ganさん、単独でやるつもりですかぁ?大崩山も・・?』 『勿論、単独です。僕は自分を追い込まないと力が出ないんです』 答えにならない答えをして、ガスの中の俵山山頂をあとにしました。 きよちゃんは、俵山山頂から登山口まで45分ぐらいで下りてしまいました。 僕は上の方から展望所を見下ろし、きよちゃんに大声でユウスゲの草原を教えます。 本当は、足に休憩を与えないと、ヤバイと思ったのです。 展望所駐車場に下りてきたのは16時前です。(きよちゃんは) ぼくは16時10分ごろです。ユウスゲは少ししか開いていませんでした。 9時10分に登山口を出発して、約7時間後に車を置いていた展望所駐車場に下りてきました。 蒸し暑い一日でした。平日なのに数組の登山者と出会いました。中高年のご夫婦が多かったです。 みなさん、梅雨明けを待っておられたようでした。【おわり】 |
|||
|
|||
画像は、きよちゃんからの掲示板投稿画像を使っています。上から3枚。 画像をコピーして、画像の上にマウスを載せると、撮ったカメラ、撮った時間がわかります。 撮ったカメラ・撮った時間を分からなくする事もできま〜す。 |
|||
一の峰を振り返ります(きよちゃん画像) | カキラン(きよちゃん画像) | ||
二の峰山頂から、鉄塔、冠岳方面を見ます。 冠岳は、どれでしょう?? 以前、教えてもらったのですが・・・・・ 忘れました。ここから適当に登って行くと 縦走路にぶつかります。迷うことはありません。 ハッハッハー・・適当ですね!! ※ これは(↑)gangee画像・・初のデジイチ画像 |
|||
二の峰を望みます(きよちゃん画像) | |||
二の峰山頂の左に見えているのが俵山です。山頂のずーと左にあるはずなのが冠岳です。 どれが、冠岳なのか分からないのです。昔、山頂で出会った人から教えてもらってたのですが・・ |
|||
縦走路(冠岳方面) | 縦走路(俵山方面) | ||
鉄塔から、右の谷に下りずにそのまま登りつめると、縦走路に出ます。 アップダウンの縦走路です。僕は一度ここを歩いています。(2005年9月15日)←クリック。 |
|||
縦走路から一の峰・二の峰を見ます | 縦走路(俵山方面) | ||
縦走路から、登山口の一の峰を眺めます。良く歩いたものです。 蒸し暑いじめじめした空気の中の山歩きです。草原の爽やかな風は、全く吹きません。 緑の草原を、爽やかに、颯爽と風を起こし、歩きさるのは僕です。(笑い) |
|||
縦走路(俵山方面へ歩く登山者) | 縦走路から眼下に護王峠・俵山山頂を望みます | ||
アップダウンが続きます。数組の登山者、単独行の登山者とすれ違います。 平日なのに、登山者の数が以外に多かったです。 護王峠を見下ろす地点まで、歩いてきました。 ここから、約1時間で俵山の山頂に立てます。目的地俵山はもう目の前です。 |
|||
カキラン(縦走路にて) | オカトラノオ(縦走路にて) | ||
登山道には、オオバギボウシ、オカトラノオ、アソノコギリソウが咲き乱れていました。 また、カキラン、ホタルブクロが点々と咲いています。 野の花が咲き乱れる登山道は、一向に疲れません。不思議です。 恋人に会っているのです。心がトキメキます。心のトキメキを求めて山を歩いているのかも〜♪ |
|||
俵山山頂プレート | ユウスゲと南外輪山(下山後) | ||
俵山の山頂は、ガスの中でした。何も見えません。山頂から、一の峰の登山口を見て、 冠岳を見て、ここまでの縦走路を振り返りたかったのですが・・・・・。 勿論、自分で自分を誉めるためにです。 俵山峠登山口に下山して、きよちゃんの車で、僕の車を回収しに行きました。 勿論、僕が運転手です。花にも酔いますが、車にも酔います。この頃は人の心に酔わされています。 俵山周辺には、ユウスゲが咲き始めていました。 2007年7月26日・記・最愛の女房の誕生日に 【おわり】 |
|||
|
|||
【デジカメ山行記に戻る】 | 【HPのトップに戻る】 | ||