[ホーム] |
|
||
白岩山・向坂山のヤマシャクヤク | ||
|
||
【山行日】2008年5月17日・単独 【コース】カシバル峠(ごぼう畑登山口)→杉越(分岐点)→白岩山→水呑の頭分岐→水呑の頭→ →石楠花群生地→同じ登山道を杉越(分岐点)まで引き返す→向坂山→スキー場→登山口 【時間】登山口発(10時)→杉越着(10時40分)→白岩山着(11時)→水呑の頭着(11時50分)→ 石楠花群生地→杉越発(13時20分)→向坂山着(13時50分)→スキー場着(14時20分)→ 登山口着(14時40分)。休憩、食事時間全て含みます。約4時間40分山の中でした。 |
||
『がんちゃんなら単独で、大崩山に登れるよ』と、ちかししゃんから電話が入りました。 そうです、ちかししゃんは同級生です。私のHPを見てくれる唯一の同級生です。 大崩山をあきらめるな!登れよ!との電話でした。 ちかししゃんは、大崩山にも登り、花の名峰:白山にも登り、先日は白岩山の山開きに参加したそうです。 山開きのあった白岩山は、石灰岩峰で独特の植物の群落がある山だそうです。 ヤマシャクヤクが咲きだす頃で、熊本から道路も良く、近いよとの電話でした。 夏の白岩山に、キレンゲショウマを見に行こうと思っていました。 今年の夏は、キレンゲショウマを見たいものです。白岩山に下見登山をする事にしました。 縦走路にある扇山の登山口の下見もしてきます。扇山も九州百名山の一座です。 百名山!!九州百名山に登ってみようかなぁ?と、少し色気が出てきました。 人生、何か目標を持たないとですね〜!あなたも九州百名山を目標に山歩きをしませんか? 私は、すぐ心変わりがしますが・・・・。では、九州百名山:白岩山の画像だけの山行記です。 画像だけと言いながら、色々書いてしまいました。登山道以外は立ち入らないようにしましょう! |
||
霧立越登山口のゲート | 五ヶ瀬ハイランドスキー場 | |
熊本市内から高森峠、馬見原、五ヶ瀬を通り、五ヶ瀬ハイランドスキー場をめざして走ります。 265号線を道なりに走ると、五ヶ瀬ハイランドスキー場の大きな案内看板があります。 スキー場の案内看板から、もみじ坂、アカマツ坂、カシバル坂と名前の付いた坂道を走ります。 スキー場までは快適なアスファルト道路です。スキー場から、砂利道の林道を登って行きます。 |
||
登山口(カシバル峠・ごぼう畑登山口) | 登山口(登山道が整備してあります) | |
登山口は満車でした。ここから少し登った所に車を停め、ここの登山口から登りました。 登山道が整備されています。チップを利用した登山道のようです。足に優しい登山道でした。 登山道から、はみ出さないようにしましょう〜!の登山道ですね〜! 登山道から、はみ出して歩きましょうの登山道もあります。 その登山道が世界の阿蘇に!!しかも、ご丁寧に山頂まで! コンクリートの登山道・・それはそれで良し。と言う人もいます。そんなもんかと思っていました。 この頃は、良くはないと思います。その証拠にコンクリートの両端には、立派な踏み後があります。 |
||
登山道(新緑とミツバツツジ) | 登山道(新緑とミツバツツジ) | |
新緑の登山道です。新緑の中のミツバツツジが綺麗でした。 ここの登山道は、紅葉も樹氷も綺麗でしょうね〜! 樹木にネームプレートが付けてありますが、樹木はサッパリ分かりません。 |
||
杉越(分岐点)のプレート | 新緑の登山道 | |
新緑の中を快適に登って行くと、【杉越】分岐点に着きます。杉越分岐点は広い広場です。 ここにユニークな登山届箱がありました。霧立峠関所の文字と伝説の絵(漫画)が書いてあります。 この登山道は、西南戦争に敗れた西郷隆盛が歩いた道だそうです。(登山届箱より) NHK篤姫を見ましょう〜!篤姫、西郷隆盛、大久保利通が活躍しますよ! |
||
登山道にネットがしてあります | ネットの先のプレート(画像をクリック拡大) | |
登山道にネットがしてあります。鹿の被害と人間の被害を防ぐ為でしょう〜か? 宮崎県指定の天然記念物(遺存植物)の群落があるそうです。 ここのネットを開け、元のように閉じます。山頂は目の前でした。 |
||
アホな中年登山者(下山時撮影・午後1時) | 白岩山の山頂 | |
看板に、登山道以外は歩かないように!と書いてあります。その看板のすぐ横で違反者です。 アホな中年男がいます。堂々とネットの中に入ってヤマシャクヤクを撮影しています。 【登山道以外は歩いちゃダメですよ〜】と叫ぼうと思いましたが、顔を見ました。 顔写真だけ撮って、叫ぶのは止めました。顔に確信犯と書いてありましたから。 こんな人は、注意すると反対に怒ります。3人組のリーダーらしい人でした。 リーダーらしい人が情けないなぁ〜!ネットを張った人の心と苦労を考えましょう〜! |
||
市房山方面(山頂から) | 岩峰に咲くヤマシャクヤク | |
山頂は石灰岩の岩峰です。360度の大展望でした。 分け入っても 分け入っても 青い山 (種田山頭火)の世界です。 ここは石灰岩特有の植物の群落地だそうです。プレートに書いてあります。 登山道からはみ出さないように、山野草を意識して歩きましょう〜!! |
||
水呑の頭の分岐点プレート | シャクナゲ大群生地のプレート | |
白岩山の山頂から、扇山方面に歩きます。フラットの気持ちのいい新緑の登山道です。 水呑の頭の分岐点があります。水呑の頭・・山頂名です。 岩峰の白岩山より高くて、三角点もあります。白岩山には三角点がありません。 |
||
水呑の頭・山頂 | 水呑の頭:山頂プレート | |
山頂からそのまま道なりに進むと、九州最大のシャクナゲの群落地があります。 登山道の左手が群落地でした。10万本はあるかも〜?でした。 |
||
登山道のシャクナゲ | 登山道の新緑 | |
ドンドン道なりに進むと、登山道にもシャクナゲが咲いています。 少し遅かったようです。ピンクの大きな花が高い木に咲いています。 ここのシャクナゲの木は高木でした。登山道はどこまでも続いています。 途中から引き返しました。まだ、向坂山の山頂が待っています。 |
||
杉越分岐点からの登山道 | 向坂山の山頂 | |
シャクナゲの群生地から引き返します。水呑の頭、白岩山、そして杉越分岐まで引き返します。 杉越分岐から、向坂山のピークを目指します。登山道は丸太の土留めがしてあります。 向坂山の山頂です。分岐点から30分ほどかかりました。 |
||
登山道(バイケイソウの群生) | スキー場と向坂山 | |
向坂山からスキー場に下りました。山頂から10分ほどで下りてきました。 途中、バイケイソウの大群落がありました。ここの登山道も丸太で土留めがしてありました。 スキー場から、車を置いたところまで約20分ぐらいと思います。 下山途中に、親切なご夫妻の車に乗っけてもらいました。ありがとうございました。【おわり】 |
||
|
||
ヤマシャクヤク | ツルキンバイ | |
ナツトウダイ | ワチガイソウ | |
ルイヨウボタン | ユキザサのツボミ | |
|
||
【デジカメ山行記に戻る】 | 【ホームページ・トップに戻る】 |