[ホーム] |
|
|
雪の久住登山道 | |
|
|
【山行日】2009年1月25日 単独 【コース】牧の戸登山口→星生山→久住避難小屋まで 【時間】自宅発:8時→牧の戸着:10時→星生山頂着:12時→避難小屋着:13時20分→牧の戸着:15時 24日、25日の天気予報は、平地でも雪が舞い、山間地は大雪とのことでした。 しかし、24日、熊本市内は太陽が顔を出し、陽だまりは暑いくらいでした。 24日、山に行けば良かったなぁ〜!と後悔しましたね〜! 25日も、天気予報は大雪でした。大雪の天気予報の日に、久住を歩いてきました。 ヤマナミハイウェーを走る頃から、雪が舞い始めました。 久住登山道は、大雪で真っ白になっていると思いましたね。 心ワクワクでした。真っ白の登山道を歩けると思いましたから。 残念ながら、登山道は土色に汚れていました。 雪も大雪ではありませんでした。チョット、がっかりの雪山歩きでした。 2005年12月に初めて歩いた大雪の久住が目に焼きついています。 大雪の久住画像は、パソコン初心者の頃でしたので、削除しちゃいました。 サーバーに送った画像しかないのです。(残念) では、白いガスの中の久住歩きの画像レポートです。 |
|
除雪車 | 牧の戸峠登山口 |
57号線を阿蘇・一宮まで走り、ヤマナミハイウェーを走ります。瀬の本高原から牧の戸峠までは、雪道です。 牧の戸峠駐車場は、今日も沢山の車です。大雪の天気予報でも、沢山の登山者です。 |
|
樹氷の登山道 | 東屋(展望所) |
登山口から、今日も樹氷のトンネルでした。トンネルを抜けると、展望所です。 東屋も雪で真っ白になっていました。展望も、白いガスの中でした。 |
|
沓掛山の展望所 | 登山道(沓掛山付近) |
沓掛山の展望所です。ここからの展望もガスの中でした。一瞬、雲が切れ、青空が見えました。 この瞬間が最後の青空でした。その後、青空のないガスの中を歩いてきました。 |
|
登山道(沓掛山) | 登山道(沓掛山から) |
沓掛山の岩場、ハシゴがあります。このハシゴが隠れるくらいの雪が降ればなぁ〜! 沓掛山を越えると、なだらかな登山道が続きます。雪の踏み跡は、土で汚れていました。 私の登山靴もアイゼンも、すっかり汚れが落ちていました。 |
|
登山道 | 登山道 |
登山道は、樹氷で覆われています。雪山の魅力の一つですね。 | |
登山道 | 登山道 |
雪の登山道が、土色になっています。大勢の登山者の皆様です。 もう少し雪があると、登山道も真っ白の銀世界です。 |
|
登山道 | 星生山分岐プレート |
ガスが取れませんね。分岐点から星生山の山頂を目指しました。ガスで全く見えませんが。 プレートに付いたエビのシッポ。風が吹いてくる方向に伸びていきます。 誰かが、ストックの先でエビのシッポを落としていました。落として欲しくないですね〜? |
|
登山道(星生山へ) | 登山道(凍っていました) |
ガスのかかる星生山に一組の登山者が登っておられました。 お先に失礼して、誰も歩いていない登山道を登ってきました。 尾根の岩場は凍っていました。ガスでなんにも見えません。 |
|
星生山の山頂プレート | 登山道(西千里ヶ浜&星生崎) |
白いガスと凍った岩場の登山道を登ると、エビのシッポに覆われた山頂プレートがありました。 だれも登ってきません。山頂、独り占めです。突風で吹き飛ばされそうになりました。 星生崎に降りようか、とも思ったのですが、な〜んにも見えません。 突風に吹き飛ばされて硫黄山に落ちるかも〜?チョット心配。 分岐点まで戻り、西千里ヶ浜を久住避難小屋まで歩いてきました。 先行されていたお二人さんは、どうされたんでしょう?会いませんでしたね。 山頂を踏まずに下山されたのかも〜?賢明です。 |
|
登山道(下山者) | 登山道(星生崎&下山者) |
星生崎の下の樹氷もみごとでした。ガスが取れれば、ため息の出る風景です。 | |
久住避難小屋(登山道から) | 避難小屋の広場 |
避難小屋は、大勢の登山者の皆さんで一杯でした。団体さんが出られた後に、おにぎりの昼食です。 焼きおにぎりにしていたのですが、こっちんコッチンでした。 ガスバーナーでお湯を沸かし、温かいカップめんが欲しいですね。 |
|
下山道(西千里ヶ浜) | 下山道(沓掛山のはしご場) |
しばらく、避難小屋でガスが取れるのを待ってみましたが・・・・・。 ガスが取れません。ガスの中を下山することにしました。 白いガスの中を一日歩いていました。帰りはミルクロードを走りました。 道路の雪も、凍結した道路もすっかり融けていました。 先日、地元の熊日新聞に【鞍岳で遭難】の記事が載っていました。 遭難者は、一晩山で過ごし、翌朝に救助されたそうです。 山は自然が相手です。何があるか分かりません。雪山はアイゼンが必要です。 アイゼン無しで歩かれている登山者を数名見かけました。怪我をしますよ〜! スライドショーにアップしました。←クリック、見てね〜! 【おわり】 |
|
|
|
【デジカメ山行記に戻る】 | 【ホームページトップに戻る】 |