[ホーム]

国見山・三国山

【山行日】2009年2月21日 単独
【コース】茂田井(もたい)登山口→(国見山・三国山・分岐点)→国見山→
→分岐点に戻る→鬼の洞分岐点→鬼の洞へ→三国山(ピストン)
【時間】登山口→国見山・三国山の分岐点まで(50分)。分岐点→国見山まで(10分)。
分岐点→鬼の洞分岐点まで(30分)。鬼の洞分岐点→三国山まで(30分)。
三国山→国見・三国分岐点まで(60分)。分岐点→登山口まで(30分)でした。

新・分県登山ガイド(熊本県の山)に載っている国見山・三国山に登ってきました。
今日もカスミ、黄砂、煙霧、??の影響なのか遠望はききませんでした。
両山とも、展望の素晴らしい山だそうですが、今日はイマイチでした。

登山道、縦走路とも、私好みの自然林の登山道でした。
縦走路で、お一人と出会っただけの山歩きでした。ほぼ独り占めの山歩きでした。
尾根、縦走路の登山道とも、シャクナゲの登山道です。
山は、歩く時期がありますね〜!この時期は福寿草が咲く山がいいです。
だ〜れも歩いていない国見山、三国山でした。(笑い)

茂田井(もたい)登山口まで、登山口案内プレートが沢山付けてあります。
登山口まで、迷うことは全くありません。新設丁寧な登山口案内プレートです。
熊本県の山にしては、ビックリするような親切な登山口案内プレートでした。
では、初めての国見山、三国山登山のデジカメレポートです。
目標:岳間渓谷(たけまけいこく) 茂田井(もたい)登山口
熊本市内から、岳間渓谷(たけまけいこく)を目指して車を走らせます。
茂田井登山口まで、新設丁寧に登山口案内プレートが付けて在ります。
登山口には、ボランテイァの方の立派な登山届箱もありました。(○印)

登山道 登山道
登山口から10分ほど、人工林の中を登ります。10分ほど登ると、自然林の登山道になります。
霜柱があちこちに出来ていました。登山道も凍っていました。

尾根の登山道 三国山への分岐点
ただひたすら登ると、尾根に登りつきました。
軽いアップダウンの尾根を歩くと、三国山への分岐点があります。
分岐点から、国見山の山頂を目指しました。

山頂直下の岩場 国見山の山頂(1018m)
分岐点から5〜6分歩くと、目の前に大きな岩が現れます。
この岩を左に巻くと、ロープが下がっていました。
このロープをよじ登ると、国見山の山頂でした。

八方ヶ岳方面(山頂から) 御前岳(権現岳)と釈迦ヶ岳(山頂から)
南方面に八方ヶ岳、北方面に御前岳、釈迦ヶ岳が展望できました。
鞍岳、阿蘇五岳も、八方ヶ岳の左側に見えるのですがね〜。残念!
東方面に鬼の洞、三国山も展望できました。黄砂、煙霧でしょうか?山々が霞んでいました。

登山道(縦走路) 縦走路の展望台(釈迦ヶ岳方面)
国見山の山頂から分岐点に戻り、三国山を目指しました。
縦走路のいたるところに展望の良い場所がありました。
岩場の上から眺めると、絶景が広がっています。



        【□の中、鬼の洞の文字】
鬼の洞の分岐点 鬼の洞?
鬼の洞の分岐プレートです。鬼の洞方面に歩きました。
狭い岩場の尾根です。大岩を回りこみ、行ける処まで行ってみました。
断崖絶壁でした。鬼の洞のプレートは、見えませんでした。プレートはあるのかなぁ〜?

国見山(鬼の洞から) ?と三国山(鬼の洞から)
鬼の洞は、狭い尾根の岩場のトップのようです。この岩場からの展望が良かったです。
登ってきた国見山方面、今から登る三国山方面、近日中に登る予定の釈迦ヶ岳方面と、
360度の大展望でした。金峰山方面(熊本市内)、雲仙普賢岳方面は霞んでいました。

御前岳(権現岳)と釈迦ヶ岳と?(鬼の洞から) 八方ヶ岳(鬼の洞から)
三国山の山頂より、鬼の洞(岩場のトップ)からの展望が雄大でした。
カスミが取れたなら、きっと大感動のパノラマだったと思いました。
残念ながら、霞んでいました。遠くの山々は霞みの中でした。

三国山の山頂 三国山の山頂から八方ヶ岳
山頂で、おにぎりとメザシの食事をし、地図を広げ、コンパスを探しました。
コンパスが見つかりません。あ〜ぁ!!国見山の山頂に忘れたようです。
縦走路を引き返すときに、単独登山者の方と出会いました。
コンパスは、国見山の三角点の上に一人淋しく待っていたそうです。
再度、北を指したまま一人で待っていたコンパス君を迎えに行きました。
分岐点から国見山の山頂まで、5分もかかりませんでした。(笑い)

次回の山歩きは、やっと、99座目と100座目(gangeeの山歩きの記録)になります。
今日、遠望してきた御前岳(権現岳)と釈迦ヶ岳に挑戦の予定です。【おわり】

【デジカメ山行記に戻る】 【ホームページトップに戻る】