[トップ]

三俣山 大鍋・小鍋の紅葉

【山行日】2009年10月10日 単独
【コース】大曲登山口→スガ守小屋→西峰→本峰→南峰→南峰テラス→五峰→スガ守小屋→登山口(往復)
【時間】登山口発:8時→登山口着:14時30分(6時間30分三俣山で遊んでいました)

天気予報では、今年の紅葉は例年より一週間ほど遅くなると言っています。
しかし、山の紅葉が気になります。雑誌に載っている三俣山の大鍋小鍋に登ってきました。
三俣山への最短登山口は、大曲登山口だと思います。
硫黄山真下のガラ場の登山道は歩きにくいですが・・・・・。

福岡の小学3年生の可愛い女の子と歩いてきました。
ガラ場の登山道で追いついたのです。少し心配でしたが元気な女の子でした。
ほぼ同時に登り、同時に下山してきました。あっぱれな小学3年生でした。

牧の戸駐車場も大曲駐車場も満車でした。
道路に沢山の車が停まっていました。登山道も登りも下りも大勢の登山者でした。
では、少し早かった三俣山の大鍋小鍋の紅葉登山画像レポートです。
大曲登山口を振り返ります 登山道(硫黄山林道)の土石流
大曲登山口です。道路にも沢山の車が停まっていました。
大曲に、三俣山登山口と星生山登山口(星生新道)があります。前方の山は黒岩山です。
硫黄山林道が土石流でふさがっていました。前回(9月3日)は通れたのですがね・・・・。

硫黄山の噴煙 登山道から硫黄山と星生山
前方に硫黄山の噴煙が見えてきます。
この光景を見ると、地球は生きているとつくづく思いますよ〜!
星生山の山頂も見えています。山頂に数名の人影も見えました。

登山道を振り返ります スガ守小屋にて(管理人の登山スタイル)
ガレ場の登山道に、またまた沢山の黄色いペンキが出来ていました。
『自然を大切にしましょう』の新しいプレートも数本建てられていました。
登山道を振り返ると、黒岩山、泉水山、涌蓋山(わいたさん)の山頂が見えています。

ザックを自宅に置いたままです。車に積むのを忘れたのです。
昨夜、珍しく登山準備をしました。
ザックに、コンロ、水、カップヌードル、コーヒー、カップ等を詰め込んだのです。
普段しないことをすると、ダメですね〜!ザックを忘れ、登山をあきらめましたが・・・・・・。
小さなバックがありました。お茶を2本とコンビニ弁当を入れて登ってきました。

三俣山・西峰(スガ守小屋から) 西峰へ〜登山道
スガ守小屋で充分休憩を取り、西峰を目指して急勾配の登山道を登ります。
右手前方に大船山が雄大に聳えています。大船山にも紅葉を見に登らなければなりません。(笑い)
振り返ると、スガ守小屋がドンドン小さくなり、九重山群の山々が見えてきます。

西峰山頂〜涌蓋山 西峰山頂から〜○印はスガ守小屋
ハァハァ〜ゼイゼイ言いながら山頂に登りあげると、涌蓋山(わいたさん)が見えてきます。
眼下に、スガ守小屋、大曲登山口と雄大な風景が待っています。
西峰山頂から見える九重山群の山々です。雄大な風景です。
あなたの目で一度見てみましょう!!感動しますよ〜!

本峰へ〜登山道 本峰山頂〜由布岳&鶴見岳
西峰を後にして、本峰を目指します。
本峰山頂からも、又違った風景が望めます。雄大です。感動します。
天候も良く、空気も澄み切って、どこまでも遠望がききました。
久住分かれの上に阿蘇・根子岳が見えていました。根子岳の紅葉も綺麗です。
根子岳の紅葉スライドショー←クリックです。

本峰山頂から〜大鍋&北峰&由布岳 登山道〜平治岳&由布岳
本峰山頂から、お目当ての大鍋小鍋を見下ろします。
残念ながら、やっと紅葉がスタートしたばかりでした。
大鍋の底に下りる予定でしたが、覗き込んだだけで南峰を目指しました。

三俣・北峰(登山道から) 由布岳方面(南峰山頂から)
紅葉初めの風景もいいもんですね!
真っ赤な紅葉を期待していましたので、少しがっかりでしたが、画像を見るといいですね。
南峰山頂も大勢の登山者でした。雄大な風景に大満足です。

五峰&本峰(南峰山頂から) 大船山&坊がツル&法華院(南峰テラスから)
南峰から、本峰を振り返ります。左手の五峰山頂には下山時に登ります。
南峰テラスでコンビニ弁当をあっと言う間に食べて、飽きるまで大船山を眺めてきました。
坊がツルから、南峰に登り上げて来られた方がおられました。
法華院温泉山荘から、1時間30分だったそうです。びっくり。

南峰&由布岳(五峰山頂から) 下山道から
南峰火災で真っ黒になったミヤマキリシマを後にして、五峰に登って下山です。
西峰、本峰、南峰、五峰、雄大な風景でした。
久住分かれの上には、阿蘇・根子岳、阿蘇・高岳も見えていました。

福岡の可愛い女の子も、しっかり三俣山の各山頂を踏んで下山です。
下山時のスガ守小屋では、楽しそうに飛び跳ねていました。
スガ守小屋の愛の鐘を、そっと鳴らして楽しそうでした。【おわり】

リンドウ シロバナリンドウ

【デジカメ山行記に戻る】 【九重山群・登山口】 【ホームページトップに戻る】