[ホーム]

一の峰・二の峰(登山口案内)

【日時】2006年10月7日・単独
【コース】第2登山口→二の峰→一の峰(往復)
【時間】ユックリ歩いて、なが〜く休憩して約2時間です。

地蔵峠にウメバチソウ、ヤマラッキョが咲き出したようです。
一の峰、二の峰に登ってきました。今回は、第2登山口から、登る事にしました。
前回歩いた時、第2登山口を確認していました。登山口に一周100分のプレートが、あります。
一周するには、一の峰山頂から降りてコンクリート?の登山道を歩くようです。
コンクリート?の道を歩くのがイヤなので、山頂から第2登山口に引き返しました。
登山口の標識には、一周100分と書いてあります。ユックリ歩いてきました。

ウメバチソウ、ヤマラッキョ、センブリの花は、まだツボミばかりでした。
先日、一の峰の山頂にヤマラッキョのツボミが沢山あったのですが・・・。
全く見当たりませんでした。盗掘のようです。イヤですね!
野の花に会えるのを楽しみに、大勢の登山者が登ってくるのにです。

私もその中の一人です。もし盗掘なら、盗掘者だけ楽しんでいるのですね。
盗掘者は、あとから来る登山者のことなど考えもしない人ですね。
野の花を見て、感動したらそのままソートしておきましょう!
自宅に持って帰ったらダメです。次の登山者が、登ってきます。
次の登山者=私です。

 一の峰、二の峰、の登山口案内です。
 熊本の野の花の名峰です。

 GPS画像の元の大きさは1024×768です。

 画像クリックで拡大します。
 拡大画像を更にクリックすると、元の大きさまで
 更に拡大します。
 元の大きさは1024×768です。


 GPS画像 (2010年8月22日 追加) 



GPS画像(画像クリックで拡大します)

ここを左折します。案内看板があります。 一の峰・二の峰が見えてきます。
熊本市内から、第2空港線を空港方面へ走ります。そして、俵山方面へ。さらにミルク牧場方面へ。
ここ(画像)から左へ、宮山部落の中を抜けて行きます。一の峰のプレートが建っています。
左折すると、前方に一の峰、二の峰が見えてきます。(画像中央)

ここを左折します。 ここを右折します。案内看板があります。
突き当たりを左折します。プレートは、ありません。
少し10mほど行って、右折します。ミラーに一の峰のプレートが、付けてあります。

ここを左折します。看板があります。 橋を渡ります。門扉が開いています。
ここから、左折します。コンクリートの擁壁に←が書いてあります。
橋を渡り、門扉を抜けて行きます。ここから林道です。

道路の端に駐車です。 登山口の看板
一の峰の第1登山口です。道路が少し広くなっています。1台車が停まっていました。
火の用心の看板の下に、小さな登山口のプレート(右画像)がつけてあります。



     第2登山口のプレートです。
     一周100分の文字が見えます。

登山道:真ん中の踏み跡です。
第2登山口(右画像)から登りました。登山道と二の峰の山頂が見えています。
あっと言う間に、二の峰山頂に着きます。
ここの登山道には、まだマツムシソウが沢山咲いていました。

一の峰 二の峰と南外輪山
二の峰の山頂から、一の峰を展望します。登山道も見えます。この登山道を歩きます。
一の峰の山頂から振り返ります(右画像)。今、登ってきた二の峰が見えます。
二の峰の先は、南外輪山・冠ヶ岳方面です。

登山道で出会った野の花たち ■
ハバヤマボクチ ウメバチソウ
遠方の山が、鞍岳です。その左に八方ヶ岳が見えます。
ウメバチソウは、まだまだ、ツボミでした。この一輪だけ見つけました。
キカタバミ&ゲンノショウコ ミズヒキ
アキノノゲシ コウゾリナ
ハナタデ ヤマハッカ


センブリ
2輪だけ開花しているのを見つけました。
          センブリ


         マツムシソウ
     まだ沢山咲いていました。
     第2登山口からの登山道は花盛りでした。
アキノキリンソウ
オオバヨメナ(これが満開の状態です) ヨメナ

【九州の山歩きに戻る】 【ホームページトップに戻る】