[トップ] |
|
|
仰烏帽子山の福寿草 | |
|
|
【山行日】2011年2月22日(火) 【単独】 【コース】元井谷登山口→夫婦杉→仏石分岐→展望台分岐→仰烏帽子山頂→ →展望台コース→仏石分岐(素通り)→牛のハナグリ岩→(引き返し)仏石分岐→仏石→ →カルスト台群生地→(引き返し)仏石→仏石分岐→夫婦杉→元井谷登山口。 【時間】元井谷登山口発:8時30分→仏石分岐着:9時35分→仰烏帽子山頂:着10時30分 →展望台分岐発:11時40分→牛のハナグリ岩着:12時25分→(引き返し)仏石分岐着:12時45分 →仏石着:13時5分→カルスト台着:13時40分→カルスト台発:14時→元井谷登山口着:15時。 6時間30分、山の中をウロウロしていました。 仰烏帽子山(のけえぼしやま)の福寿草の情報を調べると、4株は咲いているらしい。 そんなことは無い。もっと咲いていると自分勝手に思い、登ってきました。 仰烏帽子山の山頂を踏み、 展望台コース(椎葉谷登山口コース)から、仏石の群生地を目指しました。 ところが、椎葉仏石分岐点を素通りして、牛の鼻ぐり岩まで下山していました。(笑) 牛の鼻ぐり岩から、再度登り返し、福寿草の群生地を愛でてきました。 咲いていましたね。4株どころか満開状態でした。 椎葉谷登山口近くまで下山し、初めての登山道も歩けて満足の一日でした。 では、仰烏帽子山の福寿草観賞登山の画像レポートです。 |
|
GPS画像 (画像クリックで拡大します) | 現地看板から |
GPS画像の拡大後はブラウザの戻るで戻ってください。 福寿草は陽が当たらないと開花しません。陽の当たらない谷間にも、下山時は開花していました。 初めて登った時、福寿草絶滅も時間の問題かなぁ?と思っていましたが・・・。 |
|
元井谷登山口 | 夫婦杉(二本杉) |
元井谷登山口に仮設トイレが設置してありました。 五木温泉・夢唄の宣伝もしてありました。火曜日が定休日だそうです。 二本杉(夫婦杉)のプレートに、山頂まで90分の文字がありました。 |
|
登山道 | 登山道 |
夫婦杉近くで休憩されていた千々岩さんパーテーとしばらく同行しました。 チョコレートを頂き、山情報を教えていただきました。感謝です! |
|
登山道 | 仰烏帽子山の山頂 |
雪の残る登山道です。樹氷の花が咲いていれば感動が数倍膨らみます。 仰烏帽子山の山頂です。山頂の樹木が伐採され、展望が良くなっていました。 九州脊梁山地(市房山、脊梁白髪岳)、霧島山群、九重連山、阿蘇山、360度の大展望でした。 山頂から少し、宇那川登山口方面に歩いてみました。宇那川登山道は急登ですね。 |
|
展望台コースの分岐点 | 登山道(○印はテープ) |
山頂の風景を楽しみ、カップ麺と珈琲も楽しみ、展望台コースから仏石に向いました。 あまり歩かれていない登山道のようでした。テープを頼りに椎葉仏石分岐点に下山しました。 |
|
登山道(○印はテープ) | 牛の鼻ぐり石 |
雪融け水が流れる谷間をドンドン下山しました。 そろそろ、椎葉仏石分岐点かなぁ〜?と思ったら、牛の鼻ぐり岩でした。 分岐点プレートを見落とし、素通りしていたのです。(笑) 牛の鼻ぐり岩:この穴をはって通ると、長寿、福が来るそうです。(現地説明看板) 長寿、福より、お金がいいですから潜りませんでした。失業中なのです! |
|
登山道(登り返します) | 仏石分岐 |
分岐点を探して、登り返しました(笑)。 椎葉仏石分岐点の大きなプレートがありました。 この大きなプレートにも気がつかないで、ひたすら下山していました。 おかげで、椎葉谷登山口からの登山道も歩けました。(笑) |
|
登山道 | 登山道 |
分岐点から急登です。登山道はみごとなカルスト地形です。 このカルスト地形は見ごたえ充分ですが、急登でしんどいです。 仰烏帽子山頂から、宇那川登山口方面も少し歩いてみました。 どちらも急登ですね。 結論:元井谷登山口からが一番楽チンと思いました。 |
|
仏石の群生地 | 仏石の福寿草 |
仏石の群生地です。つぼみも沢山あります。福寿草が陽を浴びて黄金色に輝いています。 山頂で出会った方から、仏石の福寿草のデジカメ写真を見せてもらいました。 開花していませんでした。『陽が当たらないと開花しませんよ』とお話しましたが・・・・。 下山時に、再度仏石まで行かれたのかなぁ〜? |
|
仏石と群生地 | カルスト台地の群生地 |
仏石の群生地にあれだけ開花していました。カルスト台地の群生地は日当りのいい台地です。 カルスト台地の群生地まで、登って、下ってきました。満足満足の群生地でした。 ここの群生地にも保護ロープが必要ですね! |
|
群生地に咲く福寿草 | 群生地に咲く福寿草 |
長生きする牛の鼻ぐり岩は潜りませんでしたが、満開の福寿草を瞼に焼き付けてきました。 長生きはしなくていいですが、失業中の身はどぎゃんかせんとですね!【おわり】 |
|
|
|
【デジカメ山行記に戻る】 | 【ホームページ・トップに戻る】 |