[トップ] |
|
|
九重山群 立中山〜大船山 登山 | |
|
|
【山行日】2011年3月27日(日) 【同行者】ななこさん、gangeeの二人 【コース】レゾネイト駐車場→くたみ分かれ→鍋割峠→佐渡窪→鉾立峠→ →立中山→段原→大船山→入山公廟→岳麓寺登山口 【時間】レゾネイト駐車場発:7時45分→くたみ分かれ着:8時→鍋割峠着:8時45分→佐渡窪着:8時55分 →鉾立峠着:9時40分→立中山着:10時→立中山発:10時20分→分岐点着:11時10分→段原着:11時55分 →大船山着:12時25分→大船山発:13時30分→牧場柵着:15時10分→岳麓寺登山口着:15時50分。 約8時間、九重で遊んでいました。 先日(3月12日)、佐渡窪のマンサクをひと目見ようと登りましたが、全く咲いていませんでした。 マンサク・リベンジ登山を兼ね、立中山から大船山に登ってきました。 大船山から、往路をレゾネイト登山口に引き返すのはチョット気が重いです。 マンサク・リベンジ登山です。 マンサク登山に、同行したななこさんに声をかけ、大船山を縦走することにしました。 立中山頂から、大船山へ続く登山道があるようです。登山地図には載っていませんが。 昨年、大船山から坊がつるに下山する時、立中山分岐点があるのに気が付きました。 立中山の山頂から、その分岐点を目指して登ってきました。 岳麓寺登山口に、ななこさんの車をデポして、レゾネイト駐車場から登りました。 大船山大縦走です。では、大船山大縦走の画像レポートで〜す。 |
|
GPS画像(画像クリックで拡大します) | レゾネイト駐車場登山口(○印はプレート) |
ここは、レゾネイトクラブ・くじゅうの社員さんの駐車場のようです。 社員駐車場のプレートが立っていました。下山後、500円の温泉に入る予定で車を停めました。 【くたみ分かれ登山口】と書かれたプレートも立てられていました。(画像○印) |
|
鳴子山と草原歩き(道まちがい) | 登山道(くたみ分れへ) |
駐車場から、ふかふか落ち葉の登山道を歩き、林道に出ました。 林道歩きは間違いでした。気持ちの良い草原から、再度自然林の登山道に戻りました。 登山口から、【くたみ分れ】まで20分で登ってきました。沢水登山口より近くて楽です。 |
|
鍋割峠のお地蔵さん | マンサクと佐渡窪 |
石畳のなごりが残る鍋割坂を登ります。鍋割坂にさしかかると、頭上に黄色い花が咲いていました。 前回は、ほとんど咲いていませんでしたから、今回は風景が違って見えました。 |
|
佐渡窪のマンサク | 佐渡窪のマンサク |
佐渡窪まで下ると、先日と全く違った風景でした。 満開までは程遠いマンサク風景でしたが、満足の風景でした。 佐渡窪で一番大きなマンサクの木も、満開まではまだまだ先でしたね。 |
|
マンサクと白口岳 | マンサクの蕾 |
登山道に、先日は蕾も見えなかったマンサクが開花していました。 白口岳と鳴子山を背景に、可愛い黄色い花が咲いています。大満足の風景です。 |
|
鉾立峠から三俣山 | 鉾立峠から白口岳 |
佐渡窪から古道を登りあげると、鉾立峠に着きます。 三俣山、法華院山荘、白口岳、佐渡窪、立中山等の展望休憩所です。 |
|
鉾立峠から立中山 | 三俣山と登山道 |
白口岳を背に、立中山に向います。登山地図に、山名が書いていない山です。 立中山に登りましょう〜!鉾立峠から約15分ぐらいです。 |
|
大船山と登山道 | 大船山(立中山の山頂) |
立中山の山頂には、低木のミヤマキリシマが群生しています。 花芽も沢山付いていました。今年のミヤマキリシマも期待出来そうです。 平治岳、扇ヶ鼻、肥前ヶ城、段原、そして立中山、ミヤマキリシマがいいかも〜です。 |
|
坊がつる&平治岳(立中山の山頂から) | 登山道&大船山 |
風もなく、温かい日差しの中で軽い食事休憩をとり、大船山に向いました。 ななこさんが、ネット検索で登山道を調べていました。 山頂から少し歩くと分岐点がありました。段原方面ルートと大船山直登ルートの分岐点です。 勿論、段原方面ルートを歩きました。鉢窪までは下りの藪こぎ登山道でした。 |
|
雪の残る登山道 | 鉢窪から大船山 |
低木の中に、無数のテープが付けてあります。道迷いはしませんね。 腰を低くして、低木の中を歩きました。登山道には雪も残っていました。 低木の登山道を抜けると、鉢窪に出ます。目の前に大船山が聳えていました。 |
|
分岐点 | 登山道&大船山 |
鉢窪で踏み跡を探し、段原方面に登りました。坊がつるから登ってきた登山道とぶつかります。 立中山の分岐点です。分岐点は、樹木も切られ、テープが沢山付けて有りました。 分岐点が、以前より目立ち分かるようになっていました。 |
|
段原&大船山 | 久住山方面(段原から) |
雪の残る登山道を登りあげると、段原に着きます。数名の登山者さんが休憩されていました。 段原でしばらく展望を楽しみ、大船山に向いました。ここから山頂まで約30分です。 |
|
大船山の山頂(久住山方面) | 大船山の山頂(由布岳方面) |
山頂直下は雪も深く、歩きにくいのでアイゼンを付けました。 山頂に登りあげると、大勢の登山者さんでした。 山頂は360度の大展望です。山頂からは久住山の頂も見えます。 |
|
御池(山頂から) | 御池 |
山頂から見下ろす御池は氷結していました。氷の上に、雪が積もっていました。 食事休憩の後、御池まで下りてみました。勿論、氷の上もチャンと歩いてきました。 (御池の上を歩く〜?不謹慎かも〜?)。 |
|
下山道&山頂&三俣山 | 下山道&岩と樹木 |
下山道にも雪が残っていました。ここから登山口まで、8月はお花畑です。 九重連山に咲く全ての野の花が咲くそうです。ガイドブックに書いてありました。 入山公のお墓参りをしてきました。ご家来衆のお墓参りも大変だったでしょうね? |
|
画像クリックで拡大します | 牧場の柵(登山道入り口) |
牧場の柵まで下りてきました。ここから、コンクリート林道を登山口まで歩きます。 自然林の登山道を長時間歩いた後は、コンクリート林道歩きは足に堪えますね。 林道を40分歩いて、車をデポした岳麓寺登山口に戻りました。 今回も満足、満足の山歩きでした。ななこさん、ご同行ありがとうございました。【おわり】 |
|
|
|
ユキワリイチゲ | アズマイチゲ |
★ 下山後、秘密の花園へ行ってきました。 アズマイチゲを初めて見ました。アズマイチゲ、真っ白ですね。 真っ白い野の花が群生しています。びっくり仰天でした。 もう一つびっくり仰天、とこちゃんご夫妻と偶然の再会でした。 野の花インフルが講じて、牧野富太郎博士を越えられたご夫婦です。(私的所感) |
|
|
|
【デジカメ山行記に戻る】 | 【ホームページ・トップに戻る】 |