[HOME]

大船山登山 岳麓寺登山口

【日時】2006年8月21日  【単独】

【コース】岳麓寺登山口→牧道→入山公廟→大船山(往復)

【時間】登山口発:9時→牧道終点着:9時50分→入山公廟着:11時→大船山頂着:12時50分
→山頂発:13時30分→入山公廟着:14時30分→牧場終点着:15時15分→登山口着:16時

ガイドブックによると、
岳麓寺登山口から大船山への登山道には、九重に咲く野の花の殆んどが咲いているそうです。
早速登ってきました。咲いていました。九重山群に咲く野の花のオンパレードでした。

しかし、残念なことに、切り取った野の花が捨ててありました。
犯罪者に、誰かが注意したんでしょうね〜? 犯罪者が野の花を捨てていました。
ヒゴタイが4株、ノコンギク、コオニユリ、その他もろもろの野の花が捨ててありました。
一人で、持てるような数ではありません。

お陰で、咲いているヒゴタイは探せませんでした。見えませんでした。
まだ、いるのですね?自分勝手な犯罪者が・・・。 犯罪者は猛省をして欲しいと思います。

登山道で出会った野の花は、見たことのある花ばかりでした。名前はわかりませんが・・・・
山頂近くは、朝からガスがかかっていました。
山頂はガスの中でした。なかなかガスが取れませんでした。
登山口から、山頂まで休憩も含めて約4時間近くかかりました。

下山は、2時間30分で降りてきました。コンクリートの登山道は疲れます。
下山後、有氏道路登山口と、今水登山口を確認してきました。
花牟礼山の登山口は、通り過ぎたようで判りませんでした。

山頂で、お一人の単独登山者の方と出会っただけでした。
一人っきりの登山道でした。
では、大船山登山の写真レポートです。
いつも見ていただいて有難うございます。gangee 拝
登山口案内看板 登山口への道路入り口
道路右側に看板がありました。ここから左折して登ります。
瀬の本から、七里田温泉方面に走りました。右方向が七里田温泉でした。
温泉水は土色をしています。神戸有馬温泉の薄い色の感じです。

岳麓寺・登山口駐車場 岳麓寺・登山口
登山口の駐車場です。看板の左下方に、広い駐車場が造ってあります。
10数台は駐車されそうでした。駐車場から1〜2分歩くと登山口です。
登山箱とゲートがあります。ゲートをよじ登って行きました。

登山道 登山道
登山道は牧場の中でした。黒牛の肌が光っていました。
前方に大船山の山頂?が見えてきますが、ガスの中でした。

登山道 登山道
牧場の道(林道)終点です。ここにも柵があります。
柵の右側に迂回路?が造ってありました。柵を通り過ぎると、直ぐ自然林になりました。
木陰に入り、しばし休憩です。風が気持ちよいです。

分岐点 分岐点プレート
分岐点まで登って来ました。自然林に入り、直ぐ着いた感じでした。
有氏道路、風穴・黒岳、大船山、への分岐点です。勿論、大船山方面に登りました。

分岐点プレート 看板
竹田岡城の殿様の墓です。牧場終点から、ここまで1時間かかりました。
家来達は、お墓参りに来ていたのでしょうか?画像をクリックすると、大画像になります。
読んでくださいね。世界最初の登山家ですよ!

入山公廟 入山公廟
↑のプレートから、壊れた石の階段があります。歌舞伎門の跡らしい石垣も残っています。
石畳の階段だったのでしょう?入り口(プレート)近くは、荒れ放題でした。
復元したら立派でしょうね?山の中腹に大きなお墓です。
殿様が、大船山をいかに愛していたかが解ります。線香を持参すれば良かったと思いました。
子孫、家来の人達は、お墓参りが大変だったでしょうね・・・・・?

登山道から 登山道から
右手に大岩がありました。途中まで登れます。
大岩から大船山の山頂?です。歩いてきた登山道はガスの中でした。

登山道から 登山道から
直ぐ、ガスがかかってきました。ガスの中の大船山の山頂です。

山頂プレート 山頂から
山頂はガスの中でした。御池です。ガスの切れ間にパチリ。

山頂から←クリック・大画像 山頂から
法華院温泉山荘・坊がつるキャンプ場です。ガスの切れ間に、テントがかなりの数見えました。
段原方面に下山されている登山者です。米窪、段原方面はガスの中でした。

【この日(8/21)に出会った野の花たち】←クリック。

【九州の山歩きに戻る】 【ホームページ・トップに戻る】