[ホーム] |
比叡山登山 (宮崎県) |
||
比叡山登山 標高・・918m |
||
ミツバツツジ(登山道にて) |
【日時】2006年4月18日・単独 【コース】第一駐車場→大岩(カランコロン岩)ここまで→千畳敷→トイレのある駐車場→第一駐車場 【時間】駐車場発 13時15分→大岩着 15時15分→第一駐車場着 17時00分 |
||
諸塚山(宮崎県)の山頂で出会った登山者の方から、比叡山の『アケボノツツジ』の話を聞いた。 諸塚山の登山口から、1時間30分前後で、比叡山の登山口に着けるようだ。 まだ、時間もあることだし、登山口の確認だけでもと思い、諸塚山から比叡山に向かった。 途中買出しなどを済ませ、登山口に着いた時は13時を廻っていた。 目の前に比叡山一峰が聳えている。登っておいでよ!と 声をかけている。 15時前後に登るのを止めれば、登山口に引き返すまで陽も落ちないだろう。 お昼過ぎからの日帰り登山は、やっちゃいけないが・・・。 登山靴に履き替えて、東側登山口から、登る事にした。 20分も歩くと、汗が頬を伝ってきた。久し振りの感触だった。 かなりの登り坂のようだ。 人工林の中を抜け、自然林の登山道に入ると、ピンクの花が見えてきた。 登山道の右も左もピンクの花だ。登山道はピンクの花のトンネルだ。 これが『アケボノツツジ』かな?とも思ったが、花が少し小さいようだ。 それにしても凄い光景だった。自然林の中に、ツツジの花が、それも高い木に咲いている。 今まで見たツツジのイメージでは無い。しかし、これも紛れも無いツツジだ。 枯れ木に花が。花咲かじいさんの世界だ。枯れ木に花が咲いている。 花に見とれながら登っていると、一組の登山者(ご夫婦)が下山されていた。 『これがアケボノツツジですか?』 『これは、ミツバツツジです。もう少し登られると、アケボノツツジがありますよ』 と また、親切に花の特徴をいろいろと教えて頂いた。 高度が増すにつれ登山道に大きな岩が、無数に現れてきた。 大きな岩を右に左に回りこんで、登って行った。 ミツバツツジは、何処までも咲いている。満開だ。花のトンネルだ。 満開のミツバツツジの中に、淡いピンク色の少し大きめの花が見えてきた。 これが、『アケボノツツジ』だ。 例えは悪いが、テッシュペーパーのように薄い花弁が淡いピンク色をしている。 少しの風にもひらひらと 花弁が揺れている。天女の舞のようだ。 もう散る寸前のようだった。花弁が何処と無く痛んでいた。 大岩(カランコロン岩)に着いた時は15時を廻っていた。 ここから 比叡山の本峰までは、まだ30分はかかりそうだ。往復1時間。 陽が落ちるまでには、登山口につかなければ・・・。 ここ(大岩)から、引き返すことにした。下山は、千畳敷の登山口に降りた。 千畳敷展望台から見た比叡山一峰も、矢筈岳も、圧巻だった。 初めて宮崎県の山を経験した。 同じ宮崎県の大崩山単独登山の自信が、少しばかり膨らんできた。 |
||
比叡山東側登山口 | 比叡山一峰 | |
東側登山口:トイレのある駐車場のすぐ下です。広い駐車場がありました。 登山道から一峰を見ます。振り返ると、矢筈岳が同じような山容をしていました。 |
||
ミツバツツジと登山道 | アケボノツツジ | |
登山道の右も左も、ミツバツツジが満開でした。ピンク色がとても綺麗でした。 アケボノツツジ:もう散っていました。ひとつひとつ の花弁は痛んでいました。 |
||
登山道のミツバツツジ | 登山道のアケボノツツジ | |
登山道がミツバツツジのトンネルでした。初めて見ました。 ミツバツツジ、アケボノツツジ、感動しますね。花の存在を知りませんでしたから余計に感動しました。 |
||
ヒカゲツツジ このツツジも、盛りを過ぎていました。 |
ヒカゲツツジの群落 |
|
この岩の隙間が登山道でした。この隙間をハシゴ&ロープを使って登ります。 大岩の最高峰:このロープを使って登ります。岩の上は360度の展望でした。 |
||
歩いてきた尾根を振り返ります(大岩から) | 比叡山本峰(大岩から) | |
大岩からの展望 | 大岩からの展望 | |
大岩で、登山地図とコンパスを使って、周囲の山の名前を確認しました。が・・もう忘れました。 | ||
第一展望所から 比叡山のプレートは、ここにあります。 大岩の所ではありませんでした。 大岩から先の山頂には、 どんなプレートがあるのでしょう? |
比叡山一峰(千畳敷き展望所から) |
|
ヤマツツジ | アケボノツツジ | |
ミツバツツジ | ギンリョウソウ | |
|
||
【九州の山歩きにもどる】 | 【ホームページトップにもどる】 |