[ホーム] |
|
|
久住山 登山 | |
|
|
【日時】2006年8月9日 単独 【コース】牧の戸→扇ヶ鼻分岐→扇ヶ鼻→久住分かれ→久住山→久住分かれ→牧の戸 【時間】メチャクチャ遅いです。参考になりません。 |
|
長崎原爆の日に、久住山に登ってきました。朝から曇っていました。 牧の戸峠から沓掛山を越えて、まず扇ヶ鼻に秋の野の花を見に行きました。 濃いガスが幾度となく登山道を隠します。曇り空でガスが出ると寒いくらいでした。 扇ヶ鼻の分岐に入ると、イキナリ目の前にマツムシソウが咲いていました。 分岐点から扇が鼻山頂まで、登山道のいたるところに秋の野の花が咲いています。 時間の経つのも忘れ、花に魅入ってしまいました。夏の九重はお花畑です。 |
牧の戸峠登山口から登ります | 沓掛山の山頂・岩山です | 沓掛山の山頂から登山道を |
ワレモコウ | サイヨウシャジン | イヨフロウ |
登山道のイブキトラノオ 前方が扇ヶ鼻山頂です。 |
扇が鼻山頂プレート(1698m) | 赤川登山口から扇ヶ鼻に 登ってくる登山者の長い列です。 |
マツムシソウ | 扇が鼻のお花畑 |
マツムシソウが 咲き乱れていました。まさに貴婦人の帽子です。 紫色が実に鮮やかです。 前方の山が 扇ヶ鼻の山頂です。この付近一帯が まさに自然のお花畑です。 自然の中の野の花には感動しますよ。貴方も自然に触れてみませんか? |
|
扇ヶ鼻山頂からの久住山(パノラマ写真)。ガスが取れた隙間に撮りました。 左より星生山の西の岩場・星生山頂・星生崎岩場・中央が天狗ヶ城と中岳・右端が久住山 です。 |
シモツケ | シモツケソウ |
コバギボウシ | ツクシママコナ |
サワオトギリ | ヤクシマホツツジ |
西千里浜を久住山に向かって進みます | 星生山の下の沼地を歩きました |
湿地に、コバギボウシ・ワレモコウ・が群生していました。 モウセンゴケも咲いていると思いましたが見えません。 |
|
久住山頂からの展望:硫黄山と三俣山です | 久住山頂からの展望 |
ガスが取れるまでしばらく待ちました。ガスの中は寒かったです。 右画像:空池の先に左に天狗ヶ城、右が中岳です。中岳の後方に大船山が見えます。 |
|
沼地(湿地)と久住山 | 山頂プレート | ヤマアジサイ |
前方に久住山が見えてきます。 | 新しい山頂プレートでした。 | 色がとても綺麗です。 |
夏山シーズンですね | 久住山頂から三俣山 | 中岳と白口岳と大船山 |
星生崎と久住山(西千里ヶ浜から) | 久住山 |
下山する頃から、雲の切れ目から日が差してきました。下山中の西千里浜登山道からの画像です。 星生山の東端の星生崎と久住山です。避難小屋(久住分かれ)から見た久住山頂です。 |
|
阿蘇五岳(九重分かれから) | 沓掛山展望台 |
久住高原が綺麗に見えました。阿蘇五岳が見えました。久住山の山頂は ガスの中でした | |
涌蓋山 | 根子岳 |
下山するころから晴れてきました。涌蓋山(わいたさん)が綺麗に見えてきました。 瀬の本高原からの根子岳です。高岳には雲が掛かっていましたが、根子岳は綺麗に見えました。 |
|
|
|
【九州の山歩きに戻る】 | 【ホームページ・トップに戻る】 |