[ホーム]
黒岳登山
(高塚山・天狗岩)
黒岳(九重山群)
標高
天狗岩・・1556m
高塚山・・1587m
男池(おいけ)駐車場の看板
【日時】2006年3月31日・単独
【コース】男池登山口→かくし水→ソババッケ→風穴→天狗分かれ→天狗岩→高塚山(往復)
【時間】登山口発9時→ソババッケ着10時→風穴着11時→天狗分かれ12時→天狗岩12時10分
【下山】高塚山発13時30分→風穴着14時→登山口着16時30分
九重・黒岳は、最高峰の高塚山、岩山の天狗岩、前岳、等の五つの峰からなっています。

黒岳の原生林・・・登山口の看板より↓
人間の影響を受けない自然のままの森林を『原生林』といいます。
原生林は、文明の発展とともに急激に姿を消し、日本でも数少なくなっています。
ブナやカエデ類を中心とする原生林に被われた黒岳は、
『21世紀に残したい日本の自然100選』 (昭和58年1月)に選ばれた貴重な自然です。
この美しい自然をいつまでも、後世に伝えたいものです。


いや、伝えるのが、私達の使命です。枝一本折っても、自然破壊は進みます。
まして、盗掘など、まとまな人間のすることではありません。

一本のブナの木は、約1トンの水を蓄える力があるそうです。
ブナの落ち葉は、腐れにくいそうです。
腐れにくい落ち葉が 長年溜まって、スポンジみたいになるそうです。
そのスポンジの腐葉土が水分を蓄えるそうです。(TVで言っていました)

黒岳は、今日で2回目のチャレンジです。前回は昨年7月22日でした。
前回は、道迷い遭難の一歩手前でした。
今回は、サイト友人のまつやんさんの『まつやんの山歩記』を ジックリ読んで、再チャレンジしました。
おかげで、道迷いすることも無く黒岳の山頂を踏み、大自然を満喫してきました。

下山後の感想・・・
ビックリしました。原生林とは、こんな山なんですね。
落葉樹の森で、緑が見えません。
やっと見えた緑色は、岩や木に着いた緑の苔とシャクナゲの葉っぱぐらいです。
(柘植が少しありましたが・・)
黒岳から、見える大船山の北斜面には、緑は見えませんでした。
緑は一切見えず落葉した樹木が見事な光景を見せてくれました。
雪景色の素晴らしさにも、圧倒されましたが、冬枯れの景色も素晴らしいの一言です。

天狗岩、高塚山の両山頂からの展望は360度です。素晴らしいです。
高塚山も樹木の葉が落葉していて充分展望が楽しめました。
祖母山系、由布岳、鶴見岳の眺望は、素晴らしいです。
大船山の米窪、入山公のお墓も、手に取るように見えます。

登山道には、ユキワリイチゲ、ハルトラノオ、が群生していました。
登山時には、まだ開いていないのか、あまり見えませんでしたが、下山時には、
あちこちに、咲き誇っていました。

二組のご夫婦と、単独行男性と出会いました。黒岳は5名の登山者でした。
(牧の戸峠には、20数台の車が停まっていました。久住山の人気はすごいですね)
ご夫婦には、ユキワリイチゲの花を、また別のご夫婦には、風穴の場所を教えて頂きました。
教えてもらえなければ、分かりませんでした。
登山道 登山道
男池の仮橋を渡って行きます。工事中でした。昨年は、裸足で渡りました。アホでした。
コナラ?ブナ?の樹林帯。落葉した樹林帯の登山道もいいです。

登山道 かくし水
山歩きを始めてから、初めて先行者に追いつきました。熊本市内のご夫婦でした。
ユキワリイチゲを教えて頂きました。かくし水までは、あっと言う間に着きました。
昨年7月は、一時間ぐらいかかっています。

ソババッケ ソババッケ
昨年は、ソババッケまで来れませんでした。登山口から、約一時間で来ます。
ソババッケの落葉した自然林も感動的な光景です。紅葉、落葉、そして新緑、全てみたいですね。

バイケイソウの芽吹き つらら
バイケイソウは、群生していると綺麗です。沢山群生していました。登山道に群生しています。
つららです。寒くはありませんでした。登山道の水溜りは、氷っていましたがポカポカ陽気でした。

風穴の分岐点 風穴
ここの分岐点からの登り坂を、予想していませんでした。
ガイドブックには、距離は短いのに時間は、50分とあります。
疲れているから時間が かかるのだろうと真面目に思っていました。想定外の4輪駆動の急勾配でした。
風穴です。降りてみようと思いましたが、ロープが岩に凍り付いていました。止めました。

登山道 大船山の北斜面
風穴から天狗分かれまで、急勾配が続きます。休憩と水の補給ばかりです。
休憩中に眺める大船山北斜面の光景は見飽きません。緑が見えません。冬枯れの風景です。
紅葉の時期が想像できます。今年の紅葉は、ここです。決まりました。

天狗分かれ 天狗岩(登山道から)
風穴からここまで一時間かかりました。天狗分かれから、天狗山頂まで10分でした。
岩場があるのは分かっていましたが、ここも想像以上でした。

平治岳&高塚山(天狗峰山頂から) 由布岳遠望(天狗峰山頂から)
岩に天狗1556のペンキの文字があります。祖母山系、阿蘇の根子岳も見えました。

黒岳(高塚山)山頂 天狗岩(高塚山頂から)
高塚山の山頂からの展望もいいです。岩に登ると展望がききます。
天狗岩の山頂は、岩ばかりですね。天狗岩に登るのが、険しいわけです。

ユキワリイチゲ ハルトラノオ
登りの時は、あまり見えませんでしたが、下山時にはアチコチに群生していました。
熊本から来られていた御夫婦は、年々ユキワリイチゲが少なくなっていくのを、危惧されていました。
盗掘は犯罪です。見かけたら警察に届けましょう!大分県警は、即逮捕します。
熊本県警は、呼び出して始末書でしたが即逮捕するようになりました。

【画像山行記に戻ります】 【ホームページにもどります】