俵山の麓で出会った野の花たち

【散策日】2007年4月26日
【楽しんだ仲間】女房一人
あまりにもいい天気だったので、女房と南阿蘇の俵山に行ってきました。
俵山は、平日にも関わらず、大勢のワラビ狩りの人で賑やかでした。
僕もワラビを探しましたが、なかなか見つけることが出来ません。
春の野の花は見えますが、ワラビは見えません。
お昼ごろ来ても、ないですよね?大勢のワラビ狩りの人です。
ワラビは女房にまかせ、僕は花ばかり探しました。

ほんの少し山道を歩き、僕が作ったお昼のおにぎりを女房が3個、僕が2個食べました。
草原を眺めながらのおにぎりは美味いです。今日のお昼はおにぎりだけで終わりです。
僕はもう少し、花を探したかったのですが、びっこを引きながら山を下ります。
次の目的地は、阿蘇・地獄温泉です。

地獄温泉は、設備の整ったおしゃれな温泉ではありません。
しかし、お湯が湧き出している天然温泉です。温泉が岩肌から出ています。
お湯の色も白濁で、硫黄の臭いが強いこれぞ温泉!天然温泉です。
このお湯に浸かると、タオルも身体も硫黄の臭いが一週間ほど、昔は取れませんでした。
汗をかくと硫黄の臭い、お風呂でシャワーを浴びると硫黄の臭い!
今回は、2日間ほどで硫黄の臭いが取れたように感じました。
僕だけかもしれませんが・・・。温泉が変わっているのかも?
眼下に見えるのが、萌の里物産館 ミツバツチグリ
この付近一帯は、大勢のワラビ採りの人でにぎわいます。
野の花も多いです。オカオグルマ、ワチガイソウ、スミレ、キケマン、と色々咲いています。

ヒトリシズカ ヒトリシズカ
名前がいいですね。野焼きの後に咲いてきます。群生はなかなか見れません。
一人静かに咲いているのが多いです。名前がお洒落だと思いませんか?

ロクオンソウだと思いますが・・? ロクオンソウ???
これです。珍しいと思いますが・・・名前を忘れました。
一度見たことがある花だと思いますが・・・・。昨年の9月に見ていました。
ロクオンソウ?熊本の絶滅危惧種?別名ヒゴビャクゼン(肥後白前)だろうか?
タチシオデ・・↑の花は、4月末に咲いていました。
この花は、タチシオデのようですね。
笠置さん、有難うございました。
7月ごろタチシオデの実は、見たことがあります。
タチシオデの実は記憶に残っています。
←僕が7月に見たタチシオデの実です。

ロクオンソウは9月ごろ咲く花ですよね!

ヒメハギ スミレ

金龍の滝 金龍の滝と露天風呂の入り口
俵山のトンネルを抜け、阿蘇山方面に車を走らせます。
まず、垂玉温泉の露天風呂が目の前に現れます。この露天風呂は、金龍の滝を見ながらお湯に浸かれます。
脱衣場は2箇所あります。殿方、奥方の2箇所です。中(湯船)は混浴で〜す。

垂玉温泉の全景 金龍の滝と露天風呂の囲い

地獄温泉の入り口看板 地獄温泉の受付
垂玉温泉の直ぐ上に国民宿舎があります。国民宿舎の上が地獄温泉です。
受付で400円を払って、好きなお湯に浸かります。
すずめの湯、本湯、新湯、露天風呂、と4箇所あります。

すずめの湯(泥湯) すずめの湯
泥湯で有名なすずめの湯です。混浴です。
昔は、お湯の底に泥がありました。今はほとんどありません。

露天風呂の案内看板 仇討ちの湯入り口(2階へ登ります)
露天風呂の案内看板です。露天風呂が上下2箇所あります。
下が殿方の湯。2階(上)が奥方の湯です。奥方の湯から殿方の湯を見下ろすことが出来ます。

仇討ちの湯(奥方の湯)への廊下からの眺め! 仇討ちの湯(奥方の湯)

男湯(殿方の湯)を見下ろします。 露天風呂(殿方の湯)

【ホームページトップに戻る】 【デジカメ山行記に戻る】