[ホーム]

根子岳南峰登山

【日時】2006年11月12日・単独
【コース】大戸尾根登山口→南峰山頂(往復)
【時間】登山口発:12時→山頂着:14時→山頂発:15時→登山口着15時45分でした。

『根子岳には南峰もあるよ』と、掲示板で教えてもらいました。
(教えてくれた人は、とこちゃんでした。親切に南峰のプレート写真を添付してくれました。)
根子岳に、南峰があるなど全く知りませんでした。早速、南峰を調べて、登る事にしました。

南峰登山口は、東峰と同じ大戸尾根登山口のようです。
登山口から、ピークが見えます。あのピークだろうと思いました。
違っていました。あの見えるピークの先に、まだピークがありました。
登山口から南峰山頂は見えない?のかな?

登山口の門扉を開けて、直ぐ左手の踏み跡をたどり涸れ沢に下りました。
涸れ沢を登ったり下ったりしました。踏み跡が見つかりません。
また、門扉を閉めて駐車場にもどりました。駐車場からピークを眺め、登山道を探します。
車が停めてある場所の車の後ろに、登山口があるようです。(↓の画像を参照)

再度、登り直します。ススキのヤブです。踏み跡と牛の踏み跡が、ゴチャゴチャしています。
慎重に、ススキのヤブコギをしたつもりでしたが、間違っていました。
人工林(杉林)の方にきてしまいました。人が通れる幅ぐらいに、有刺鉄線が切ってあります。
間違いだと思いましたが、有刺鉄線を潜り、少し歩いてみました。やはり間違いでした。
再度、登山口まで引き返しました。見えているピークを目印に、再々登りなおしました。
12時30分になっていました。30分間もウロウロしています。

今度は、ピークの方へヤブコギしながら登って行きます。
ススキのヤブコギが終ると、ササ竹のヤブコギが待っていました。
ヤブコギが終り、自然林の登山道となりました。赤いテープがつけてあります。
踏み跡はしっかりしていますが、最近の足跡は見えません。
昨日の雨で、足跡が消えているようです。

ススキの草原を抜けると、急傾斜の登山道が続きます。休憩ばかりです。
やっと山頂らしいピークが見えてきました。ピークに着いたと思ったら、今度は下りです。
山頂と思ったピークが、4〜5回あった様な感じがしました。
山頂近くのアップダウンは、精神衛生上極めて良くないです。
山頂近でアップダウンがあるなど、全く頭にありません。ガッカリのしどうしでした。
数度ガッカリして、やっと南峰山頂プレートのところに着きました。

プレートに感動しました。プレート感動まで、車のドアーを閉めてから、2時間が経っていました。
根子岳の東峰、西峰の山頂には、山頂プレートがありません。
根子岳で、初めて山頂プレートを見ました。この山頂プレートだけで感動しました。

南峰から、天狗峰が真正面に見えます。天狗峰では、素晴らしいショーが行なわれていました。
天狗峰の縦走です。河内みかんを食べながら、双眼鏡片手に食い入るように見てきました
河内みかんは、『有明物産』の社長婦人から送って頂いた無農薬栽培のみかんです。
『有明物産』は友人が経営している会社です。
では、根子岳南峰の画像レポートです。お気づきの点はメール、掲示板でお願いします。

大戸尾根登山口 ここが南峰の登山口でした(車の後ろ)
ここから、門扉を開けて進みましたが、南峰の登山口はありません。
また、門扉を閉めて戻ってきました。ここ(↑の画像)から少し左側に南峰への登山口がありました。
車の後ろに踏み跡があります(右画像)。ここから画像正面のピークを目指します。


登山道から。目標・・左のピークです。 根子岳東峰と大戸尾根(登山道から)
画像右のピークが東峰山頂です。画像左のピークを目指します。
まだまだ、ススキのヤブコギが続きます。
右画像は、東峰山頂と大戸尾根です。多くの登山者の姿が見えました。


登山道 東峰山頂(登山道から)
松林の中を歩いて行きます。タオルの下が登山道です。踏み跡を辿って歩きます。
登山道から、右手方向に東峰山頂と大戸尾根がズート見えています。
登山者の楽しいそうな話し声も聞こえてきます。紅葉はもう終っていますね。


登山道 阿蘇・高岳と南峰コース
登山道です。踏み跡は、しっかりしていました。落ち葉が踏み跡を隠しています。
ピークが見えてきました。高岳・鷲ヶ峰も見えてきました。
このピークは山頂ではありませんでした。このピークから、アップダウンが数度ありました。


登山道(綺麗な踏み跡) 登山道から根子岳西峰と南峰コース
登山道です。痩せ尾根の登山道でした。かなり急斜面の登山道です。
また、新たなピークと根子岳西峰が見えてきました。これが南峰の山頂かな?




天狗峰(根子岳の南峰山頂から)

西峰、東峰には、山頂プレートがありません。
根子岳南峰プレート・・感動のプレートです。
    登山道から(ササ竹のトンネル)
ここは、背よりも高いササ竹でした。ササ竹のトンネルを這って登りました。
長い距離を覚悟して、しばし休憩です。心構えをして這いながら登りました。
ササ竹のトンネル登山道は、直ぐ終りました。10mも無かったようです。
ササ竹のトンネルを抜けると、雪国では無く、南峰山頂プレートでした。
天狗峰より先に、南峰の山頂プレートが眼に入りました。山頂プレートに感動です。


高岳と西峰(南峰山頂から) 東峰山頂(南峰山頂から)
南峰正面に根子岳がデーンと横たわっています。
西峰から天狗峰、東峰と目の前に横たわっています。
ここから眺める天狗峰は、少しデブッチョに見えます。
デブッチョ天狗峰を良く見ると、クライマーの姿が見えました。
10名前後のクライマーのみなさんのようです。女性らしき人の姿も見えます。


天狗峰(南峰山頂から)←クリック 鍋の平キャンプ場(南峰山頂から)
天狗峰をズームアップします。しかし、クライマーさん達は、見えませんね。
クリックするとズームアップの画像が見れます。気をつけて見るとクライマーさん達が見えます。
山頂から鍋の平キャンプ場が、眼下に見えます。南外輪山も見えました。
この南外輪山を何時か縦走しようと思っています。12時間かけて。


南外輪山と登山口の駐車場 東峰と大戸尾根(下山時)
歩いてきた登山道です。登山口の駐車場、南外輪山、九州脊梁山地が展望できました。
祖母傾山系も綺麗に見えました。右画像:大戸尾根に影が映っています。
影を見る限り、アップダウンは、それほどでも無いようですね。


南峰の尾根(左)と東峰山頂(右) (登山道から) 登山口の建物と駐車場(登山道から)
画像左のピークから下りてきました。右のピークは、東峰です。
このススキの中に登山道があります。この頃の私は、ヤブコギばかりしているようです。
右画像:前方の建物の前が駐車場です。このススキの中を駐車場まで降りて行きました。
山頂から、45分で降りてきました。登りは2時間かかりました。道迷いがなければ、1時間30分ぐらいかな?
登るときは大変な登山道だと思いました。下りてしまったら、あっけない登山道に思えました。おわり。
蛇足・・この登山道は、私一人でした。ヤブコギが無ければお勧めコースです。



根子岳パノラマ写真・西峰〜天狗峰〜東峰 (2006年12月3日撮影 by nanri )
nanriさんから、パノラマ画像を頂きました。根子岳南峰の山頂から眺めた根子岳の山容です。
西峰の後方に見えるのが、阿蘇・高岳です。南峰と天狗峰の間に谷があります。地獄谷です。
根子岳南峰山頂は、根子岳の特別展望台です。

【デジカメ山行記に戻る】 【ホームページトップに戻る】