[ホーム]

金峰山(一の岳)北登山口&北登山道

【山行日】2010年10月21日(木)   【単独】

【コース】金峰山北登山口→金峰山(一の岳)山頂→さるすべりコース→登山口→北登山口

【時間】金峰山北登山口→(15分)仁王様→(60分)山頂→(10分)登山口→自転車→(15分)北登山口

土俵のある北登山口から金峰山の山頂まで1時間15分(休憩含む)でした。
下山は(さるすべりコース)と自転車で、約25分で北登山口に着きました。

先日、夏目漱石の草枕ハイキングコースを歩いている時、金峰山北登山口のプレートを見ました。
登山口プレートを見ると、気になりますね〜!
気になったら、頭から離れませんので、北登山道を歩いてきました。

九重九座縦走も頭から離れませんね〜!瀬の本登山口〜牧の戸登山口の坂道バックが・・・・ネックです。
牧の戸登山口〜@沓掛山〜A星生山〜B天狗ヶ城〜C中岳〜D稲星山〜
〜E久住山〜F肥前ヶ城〜G扇ヶ鼻〜H祝井川岳〜瀬の本登山口牧の戸登山口です。

瀬の本登山口〜牧の戸登山口を歩いて引き返したら・・・3時間かなぁ〜?
俵山峠登山口→揺ヶ池登山口(萌えの里登山口)の下り坂を歩いても1時間40分はかかりました。

さて、金峰山北登山口と北登山道の画像レポートです。一度は歩きましょう!!

GPS画像、金峰山山頂への登山道。

サムネイル画像(画像クリックで拡大) サムネイル画像(画像クリックで拡大)
金峰山・山頂への登山道は数箇所あります。
山頂まで車道も走っていますが、自然の登山道はなかなかいいですよ。
今回初めて歩いた北登山道、春夏秋冬に歩いてみたいと思いました。

北登山口(丸印は道標&土俵&駐車場?) 真っ直ぐ登ったら間違いでした。
正面登山口に自転車をデポして、北登山口(鳥居&土俵があります)に来ました。
北登山口のプレート矢印に沿って、コンクリートの道を登ると鎮魂碑のある広場でした。
間違っていました。(笑い) 再度、道標を良く見て、良く見ても真っ直ぐです。

鎮魂碑のある広場 車道:登山道(丸印は道標)
土俵の前、鳥居の前を通り、ひたすら登ったら広場でした。間違いでした。(笑い)
北登山口まで引き返し、車道を歩きました。車道に道標が付いていました。
北登山口からの登山道は車道でした。土俵の登山口プレートは向きを正して欲しいですね。

車道を真っ直ぐ登ります。 二の岳、三の岳(登山道から)
分岐のある車道にプレートが付いていません。兎に角、真っ直ぐ登りました。
二の岳、三の岳が見えます。二の岳、三の岳の縦走路は距離があるように見えますね〜?
二の岳山頂から、三の岳山頂まで約40分ほどです。歩きませんか〜?

林道を横切ります。 金峰山神社の鳥居
車道歩きは15分ほどです。コンクリート林道を横切ると自然の登山道です。
ここにも、金峰山神社の鳥居があります。
鳥居を潜ると、2体の仁王様が出迎えてくれます。
1839年に祭られた仁王像だそうです。(現場看板に書いてありました)

2体の仁王像 人工林の登山道
目を閉じた仁王さんです。映画:大魔神が変身する前の顔に良く似ています。
一見の価値ありです。現場の案内板に仁王さんの説明が書かれています。
仁王像を過ぎるとしばらく檜の人工林です。
40年前後の手入れの行き届いた檜林でした。民有林かも?

自然林の登山道 自然林の登山道
人工林を過ぎると、気持ちのいい自然林の登山道になります。
山頂まで人工林かなぁ〜?と思っていましたので自然林は意外でした。
ここの登山道は手入れがいいです。民間ボランティアの人々でしょうね〜?

手入れの行き届いた登山道 車道を横切ります
未舗装の林道を横切り、しばらく登り、またコンクリートの車道を横切ります。
山頂まで600mの文字がプレートに書いてあります。山頂まで続く車道です。
ここに登山道があったとは気がつきませんでした。いつも車ですから。

金峰山第2駐車場 山頂(金峰山神社)
車道から200m登ると、第2駐車場です。女性自衛官の訓練があっていました。
女性自衛官の黄色い笑い声が響いていました。
第2駐車場から400mほど、コンクリート階段を登ると金峰山の山頂です。
これですっきりしました。北登山道も制覇です。(笑い)
九州自然歩道になっている西登山道もありますが、全コース偽木階段です。
歩きましたが、誰も歩いていない偽木階段です。偽木階段の撤去を!!

金峰山名物:手乗りやまがら 展望台の愛の鍵
誰も居ない山頂で食事をしていると【やまがら】が数十羽集まってきました。
手のひらにピーナツを乗せると、【やまがら】が手のひらに乗ってきます。
山頂の展望台も11月に取り壊されます。愛の鍵はどうなるのでしょう〜?
新しい展望台は平屋建(1階)だそうです。展望を良くする為に、樹木を伐採するのでしょうか?

さるすべりコース(下山時) 登山口
山頂から、さるすべりコースを下りてきました。雨の後で登山道はツルツルでした。
ここにデポしていた自転車に乗って、北登山口に引き返しました。
下り一辺倒の車道です。15分ほどで、北登山口に帰り着きました。【おわり】

【初めての金峰山登山に戻る】 【デジカメ山行記に戻る】 【ホームページ・トップに戻る】