[トップ]

冠ヶ岳〜俵山 縦走登山

【山行日】2010年12月5日  【同行者】坂口さん、おだちゃん、めぐちゃん、さっちゃん、gangeeの5人

【コース】地蔵峠登山口→冠ヶ岳→護王峠→俵山→俵山峠登山口

【時間】地蔵峠登山口 発:8時30分→俵山峠登山口 着:15時  6時間30分山の中でした。

先日、おだちゃんと八方ヶ岳に登った時、山頂で坂口さんと情報交換をしました。
山の話で盛り上がり、冠ヶ岳〜俵山の縦走の約束が出来ました。

おだちゃんが、めぐちゃん、さっちゃんに声をかけ、5人で冠ヶ岳〜俵山の縦走をしてきました。
7時30分、俵山峠登山口に集合、俵山峠に車をデポし、地蔵峠登山口に私の車で向います。
俵山峠から南郷谷に下ると、小さな雲海が発生していました。

小さな雲海を見たさっちゃんが感動の声を上げましたね。(笑い)
『ワァ〜!きれい!私は山に登らなくても、もう〜満足!!』と。

阿蘇の雲海は私のHPで見ましょう〜!とHPの宣伝をチャンとしておきました。
では、年に数度あるかないかの好天気に恵まれた山歩きの画像レポートです。

縦走路のGPS画像

画像をクリックすると、拡大します。
元画像の大きさは(700×1300)です。

阿蘇・南外輪山には、
南阿蘇国民休暇村から白川発電所まで縦走路があります。

いつの間にか、この縦走路を完全制覇していました。

完全制覇の縦走路のGPS画像はこちら(↓)です。

南外輪山の縦走路:GPS画像 ←クリック。

地蔵峠登山口(階段を登ります) 地蔵峠の霜柱
4人さんは準備万端ですが、私が時間がかかります。8時30分に登山開始です。
フウフウ言いながら階段を5分ほど登ると地蔵峠です。
『ワァ〜見て、この霜柱5センチはあるわよ!』が大一声でした。(笑い)
地蔵峠には、息を飲むような風景が広がっていました。

雲仙・普賢岳(地蔵峠から) 阿蘇五岳(登山道から)
有明海の上に、雲海が発生し、雲仙・普賢岳が浮かんでいます。
一の岳(金峰山)、二の岳、三の岳も、くっきり見えます。
南郷谷には、阿蘇五岳、外輪山、祖母傾山系が手に取るように見えていました。

落ち葉の登山道 雲仙・普賢岳 (登山道から)
地蔵峠から一度グリーンロードに出ます。グリーンロードを横切り、再度自然林の登山道を歩きます。
冠ヶ岳分岐点まで、フラットの登山道です。分岐点を過ぎると、眼下に一の峰、二の峰が見えてきます。
一の峰、二の峰、小さな名峰です。超おすすめ・・花の時期。

熊笹の登山道 冠ヶ岳山頂
『ganさん、この登山道で写真を撮って』 『逆光で顔が黒く写るよ』 『元々黒いから大丈夫です』
てなわけで、登山道のさっちゃんとめぐちゃん。
新しい山頂プレートが出来ていました。古い年季の入ったプレートもそのままでした。

熊笹の登山道 冠ヶ岳分岐点へ 下って  矢印は俵山の山頂
冠ヶ岳山頂でしばし休憩。冠ヶ岳分岐点まで引き返します。
さぁ〜!今からアップダウンの縦走路が始まります。
気合を入れようとめぐちゃんが歌い始めました。 『津軽海峡冬景色』でした。
『南外輪山秋景色』に聞こえました。(笑い)♪〜地蔵峠の階段を登った時から〜♪

登って 阿蘇五岳
登り上げると、絶景が待っています。空気が澄んでいて抜群の風景です。
自慢話を聞くのは嫌いですが、するのは大好きなので、
全山制覇した阿蘇五岳の名前を山ガールさんに教えました。(笑い)

下って (矢印は俵山の山頂) 登って
冠ヶ岳分岐点から、登って下って、また下って登って、俵山山頂は遠いです。
山頂は遠いですが、360度の風景が疲れを吹き飛ばします。
汗もかかず、疲れもせず、カメラのシャッターを押し続けました。(笑い)

雲仙・普賢岳 雲仙普賢岳方面(登山道から)
縦走路から有明海方面が良く見えます。
一の峰、二の峰、熊本市内、金峰山(一の岳)、二の岳、三の岳、そして普賢岳。
山ガールスタイル?のおだちゃん、めぐちゃん、さっちゃん。

下って (阿蘇五岳&祖母傾山系) 登って
登って下って、また登って下って、なかなか、俵山が近づいてきませんね。
近づいてもきませんが、疲れもしません。美女三人さんのパワーかも?

下って (俵山の山頂) 下って (阿蘇五岳&九重連山)

下って (矢印は俵山の山頂) 護王峠
俵山山頂と護王峠が見えてきました。護王峠からほぼ登り一辺倒の登山道です。
護王峠は、西原村から登ってくる登山道と南阿蘇から登ってくる登山道の交差点です。

登山道 登山道・最後の登り
護王峠の記念碑を見て、分岐点プレートを確認して、登り始めます。
少々のガラ場を越えると、草原の登山道が山頂まで続きます。

九重連山&阿蘇五岳&祖母傾山系 一の峰、二の峰(登山道から)
登山道を振り返ると、山々がくっりき、すっきり、抜群です。
こんなに見晴らしがいいと、それだけで感動します。

俵山山頂&雲仙・普賢岳 俵山山頂&冠ヶ岳(矢印)
山頂には、360度の大パノラマが待っていました。
俵山山頂から、冠ヶ岳を振り返ります。たいしたものです。
アップダウンの縦走路を歩いてきました。めぐちゃん曰く、『達成感がありますね〜!』
抜群の風景を堪能しながら、差し入れのお漬物、地鳥焼き、これがまた美味い!!

俵山峠に下山開始 枯れススキの登山道
山頂でたらふく食べ、少し重くなった身体を登山口まで運びました。
下山道も九重連山、阿蘇五岳を見ながら、ススキの登山道を歩きます。
美女が三人、風景も抜群、実に楽しい山歩きです。

登山道&九重連山 俵山展望所(登山口)
俵山峠展望所の良くすべる急傾斜の登山道を、尻餅もつかず下るとゴールです。
山頂も大勢の登山者でしたが、展望所も多くの観光客でした。
素晴らしい天候に恵まれ、自然を身体一杯味わった山歩きでした。【おわり】

【デジカメ山行記に戻る】 【ホームページ・トップに戻る】