[ホーム]
阿蘇山 登山
(日本百名山)
高岳・中岳 登山
標高
高岳・・1592m
中岳・・1502m
阿蘇山群の中で一番高い山が高岳です。 高岳 (阿蘇一の宮町から)
【日時】2005年8月29日・単独
【コース】
仙酔峡登山口→仙酔尾根(通称バカ尾根)→高岳東峰→高岳→中岳→火口展望所→登山口
【時間】メチャクチャ遅いです。ガイドブックを参照してください。

阿蘇山(高岳・中岳)に初めて登ってきました。秋晴れを思わせる様な好天気でした。
仙酔峡登山口から登りました。仙酔尾根(通称バカ尾根)を登りました。

花酔い橋を渡り鷲見平に行きました。ここから見る虎ヶ峰・ 鷲ヶ峰には圧倒されます。
鷲見平には多くの供養塔がありました。鷲ヶ峰で命を落とした若者達の供養塔です。
ガイドブックによるとここ虎が峰・鷲ヶ峰が、九州の岳人を育てた岩登りのメッカだそうです。
見るからに険しい岩場です。では、高岳登山の画像レポートです。
仙酔峡(花酔い橋) 高岳

仙酔峡の花酔橋を渡って行きます。仙酔峡のミヤマキリシマも、HPにUPしています。
正面が虎ヶ峰・鷲ヶ峰です。鷲見平より高岳と虎ヶ峰・鷲ヶ峰を見ます。
多くの供養お地蔵さんに一礼して登ります。仙酔峡のミヤマキリシマがみごとです。←クリック


登山道 溶岩の登山道

赤茶けた溶岩の仙酔尾根です。通称(バカ尾根)と言われています。
大鍋火口壁までかなりキツイ傾斜です。そのうえ 歩きにくい溶岩のガレ場 登山道です。
家族登山者の方たちでした。こんな登山道が大鍋火口壁まで続きます。
溶岩に黄色いペンキが道案内人です。


阿蘇谷(仙酔峡登山口) 登山道からの展望(鷲ヶ峰・虎ヶ峰)

登山道を振り返ります。仙酔峡の駐車場が小さく見えます。快晴です。素晴らしい展望が開けていました。
虎ヶ峰・鷲ヶ峰が 登山道の左手に聳えています。右手は仙酔谷です。
仙酔尾根(バカ尾根)からの展望はみごとです。キツイ登山道ですが、登る価値は充分過ぎるほどありました。




↑の女の子が 鷲ヶ峰を見て(登りたい)
と言っていました。可愛い女の子でした。
お父さんが一番バテているようでした。
日頃の運動不足かな?
鷲ヶ峰・虎が峰の説明看板 鷲ヶ峰・虎ヶ峰(登山道から)

登山道からの展望(杵島岳、往生山) 登山道からの展望(九重山群)
途中の展望です。火口西駅・杵島岳・往生岳・外輪山の先には 鞍岳も遠望できました。
九重連山:左端の涌蓋山から右端の大船山まで綺麗に見えました。
扇ヶ鼻(九重)の斜面の山崩れまで綺麗に見えました。感動の風景ですよ。

登山道から山頂方面 九重山群の遠望(仙酔尾根分岐)
前方に大きな溶岩が登山道をふさいでいます。ススキに似た30cmぐらいの花の群落でした。
大鍋の火口壁からの展望です。九重連山が見えます。
東峰山頂〜中岳山頂まで、殆んど平らな登山道が続きます。

根子岳(高岳東峰から) 鷲ヶ峰
高岳東峰からの根子岳です。祖母山系は霞の中でした。尖った処が天狗岩です。根子岳最高峰です。
高岳東峰から鷲ヶ峰を見ます。間近に鷲ヶ峰を見ると何となく下山は出来そうですね。

九重山群の遠望(高岳東峰から) 鷲ヶ峰と九重山群
東峰山頂には、幾組かの登山者が展望を楽しまれていました。九重山群が遠望できます。綺麗でしたね。
鷲ヶ峰と九重山群です。九重山群に薄い雲海がかかっていてます。九重山群がとても近くに見えました。

大鍋の展望(天狗の舞台から) 高岳山頂と月見小屋
【天狗の舞台】でのお弁当の登山者の方です。前方が大鍋火口跡です。
一番高い処が高岳山頂(1592m)です。大鍋の【月見小屋】も見えます。
大鍋に下りて【月見小屋】を見に行きました。大鍋を歩く登山者。先ほどの皆さんです。
左手に見えるのが 【月見小屋】です。正面の小高い丘が高岳山頂です。

天狗の舞台 高岳山頂
大鍋から東峰【天狗の舞台】を振り返ります。溶岩の塊でした。なるほど【天狗の舞台】です。
高岳山頂からの展望です。前方の小高い所が、仙酔尾根から登って来た所です。
ここ高岳山頂まで平坦な登山道が続いています。山頂は 360度の大パノラマです。感動しますよ。

中岳山頂 大鍋からの展望
中岳山頂からの展望です。噴火口の先に草千里・火口西広場等が手に取るように見えています。
深田久弥氏の登山ルートも見えます。深田氏は砂千里ルートを登られています。
大鍋の火口壁から、東峰と天狗の舞台を見ます。その先に、根子岳山頂部分の天狗峰が聳えています。

ダイモンジソウ アキノキリンソウ
特徴がありますので名前は図鑑で覚えました。花は初めて見ました。
野の花を、見つけた時の感動が忘れられずに、山ばかり登っています。
この花(ダイモンジソウ)も綺麗です。白・ピンク・黄色・花弁の形、図鑑の数倍の綺麗さです。心が躍りますよ。
この花も初めてみました。名前は知っていました。アキノ・・・が付く山野草が、沢山あります。
花の名前を覚えると、花が見えてくるようです。

山頂からの展望 中岳山頂から
高岳山頂からの展望です。噴煙が見えます。白い建物は火口東口のロープウェー乗り場です。
仙酔峡からのロープウェーです。外輪山の先に鞍岳が見えます。
中岳山頂からの展望です。砂千里ヶ浜と噴火口の跡です。
カメラマンの先は絶壁です。深田久弥氏はこの砂千里コースを登られています。

中岳山頂から 中岳山頂から
中岳噴火口です。火口の先の山が杵島岳です。草千里と火山博物館の建物も見えます。
中岳山頂からの展望です。噴火口と火口跡です。 正面の山が鳥帽子岳です。烏帽子岳の前が草千里です。

下山道 噴煙(展望台から)
中岳からの下山道です。火口東口まで痩せた尾根を歩きます。火山礫で歩きにくいです。
火口東口の展望台からの画像です。大勢の観光客が、ここまで登って来られていました。
火口西口とまた違ったイメージの噴火口です。一度は見ましょう!

中岳 登山道の尾根(仙酔尾根)
中岳山頂を振り返ります。奥の尾根が、深田久弥氏の登山ルートです。
手前の尾根が今、下山したルートです。高岳山頂を振り返ります。
登山道は、鷲ヶ峰の手前の尾根伝いに、ほぼ 平行に直行しています。
ここから見ると登山道の傾斜は急ですね。この急斜面を登ってきました。
最後まで見ていただき有難うございました。阿蘇山(高岳)も日本百名山の一座です。
ぜひ熊本にお越し下さい。阿蘇山が待っていますよ! gangee

【8/29日に出あった野の花に進む】 【画像山行記に戻る】 【ホームページ トップに戻る】