[ホーム] |
|
|
夏の俵山 | |
|
|
【山行日】2008年8月25日 【同行者】さんちゃん 【コース】俵山峠登山口→山頂のピストン 【時間】登り約1時間50分、 下山約1時間10分でした。(休憩含む) |
|
このところ、熊本も変な天気が続いています。すごい雷雨です。ゴロゴロ、ピカピカで目が覚めます。 北京オリンピックの星野ジャパンを、監督になって見ていましたがストレスがたまりましたね〜。 女子ソフトは、自ら3試合も投げていました。上野投手になりきっていたのです。疲れました。 私も投手経験者です。3インニングも投げると疲労困憊です。3イニングで体力を使いきりダウンです。 投手はそれほど体力を使います。女子ソフトは、延長戦のダブルヘッダーでした。 根子岳の大戸尾根を、午前中に5回往復、午後からまた5回往復するようなものです。 女子ソフトは、感動を通り越し、上野投手の肉体及び精神のタフさに驚きました。 北京オリンピック観戦で、すっかっり鈍ってしまった身体を、俵山の山頂まで運んできました。 太陽がガンガン照り付け、風もない登山道を、さんちゃんと歩いてきました。 太陽はガンガンでしたが、登山道には秋の気配が漂っていましたよ〜。 北京オリンピックにも感動しましたが、山(自然)も感動しますね〜!! では、北京オリンピックと同じように感動した登山道(自然)の画像を〜! |
|
俵山峠・登山口の駐車場 | 俵山峠の展望所(昭和天皇の記念碑も) |
俵山峠の広〜い駐車場から、少し歩くと展望所です。眼下に阿蘇谷、その向こうは阿蘇五岳です。 昭和天皇も、ここから展望を楽しまれました。阿蘇山の噴煙は、この頃全く見えませんね。 中腹に見える白い煙は、湯之谷温泉の湯煙です。風も無く真っ直ぐ立ち昇っています。 阿蘇五岳の左右に、左に九重連山、右に祖母山系が見えます。 |
|
展望所からの登山道 | 展望所を振り返ります |
展望所から滑りやすい急勾配の登山道です。山頂まで約80分のプレートが立ててあります。 登山道から振り返ります。眼下に展望所、そして左に鞍岳と北外輪山です。北外輪山はフラットですね。 |
|
ススキが刈り込まれた登山道 | 登山道からの展望(オミナエシと阿蘇山) |
展望所から急勾配を登りあげると、暫らくフラットの登山道が続きます。 登山口から、山頂まで登山道のススキ、笹竹が綺麗に刈り込んでありました。 登山道の整備は、ボランティアの方がされているのでしょうか〜?それとも、市町村?熊本県かな? |
|
登山道(階段) | 登山道からの展望 |
フラットの登山道を登ってくると、一般道(階段)と回り道(迂回路)の分岐点があります。 急な階段(丸太土留)を登りあげました。回り道(迂回路)は、下山時に歩きました。 両方とも木立の中の登山道です。木漏れ日の中、心地よい涼しい風が吹いてきます。 |
|
タムラソウ | ホソバノヤマハハコ |
登山道には、秋の野の花が咲き出していました。 年々、野の花が減ってきています。家に持って帰っても育ちません。 盗掘は犯罪です。自然を破壊してはダメです。盗掘者を見かけたら注意しましょう! |
|
コオニユリが咲く登山道から、山頂を望みます | 登山道・最後の登りです |
ようやく山頂が見えてきました。最後の登りです。登山道(踏み跡)も見えますね。 山には、登山道があります。踏み跡が綺麗に付いています。 この踏み跡(登山道)を、一歩一歩、前に歩くといつの間にか山頂に着きます。不思議ですね〜。 登山道(踏み跡)が消えたら、即、引き返すことです。引き返すと道迷い遭難はしません。 地蔵峠でも、5月28日に、行方不明になられた方がおられます。警察のプレートが立っています。 |
|
登山道を振り返ります | 登山道(山頂プレート) |
歩いてきた登山道が見えますね。阿蘇・杵島岳の後方に九重連山がかすんで見えていました。 登山口から、ここ山頂まで登山道が綺麗に刈り込んでありました。感謝です。 |
|
山頂プレートと下山者の方 | 山頂からの展望 |
山頂は、360度の大展望です。野の花の山、一の峰、二の峰も眼下に見えます。 一の峰から冠ヶ岳山頂を踏み、ここ俵山まで歩いたことがあります。 曇り空でしたので、振り返っても縦走路が見えませんでした。 縦走路を振り返ると、自分で自分を誉めたくなりますよ〜!良くやった〜と!! |
|
山頂から阿蘇五岳の展望 | 熊本市内方面(有明海方面) |
阿蘇山の噴煙は見えませんでしたが、中腹の湯の谷温泉の湯煙が見えます。 湯の谷温泉の右方向に地獄温泉が見えます。お勧めの温泉です。←クリック。 山頂から、熊本市内の金峰山、光る有明海、雲仙普賢岳がぼんやり見えました。 |
|
マツムシソウ(咲き始めでした) | クルマバナ |
登山道には、ハガクレツリフネ、ゲンノショウコ、サワヒヨドリ、シモツケ、などなど沢山咲いていました。 俵山の登山道にも、沢山野の花が咲きます。しかし、一の峰・二の峰はもっと咲きます。 一の峰、二の峰は草原の山です。一の峰、二の峰・登山口案内はこちらです。←クリック。 |
|
下山道(正面は阿蘇五岳) | 登山道(正面は北外輪山) |
涼しい山頂で展望、食事、電話を楽しみ、下山しました。 平日(月曜日)でしたが、数十名の登山者がおられました。 夏の太陽が照り付けていましたが、秋の気配が感じられる山歩き・登山道でした。 |
|
コオニユリと阿蘇五岳(登山道から) | サイヨウシャジン |
まだ、見たことのないある野の花を探して登ったのですが、見えませんでした。 初めての野の花に出会ったときの感動は、私は、オリンピック以上で〜す〜!?【おわり】 |
|
|
|
【デジカメ山行記に戻る】 | 【ホームページトップに戻る】 |