[ホーム]

登山道で出会った野の花たち
(花の名前は間違いばかりです。参考までにしてください。)

阿蘇の雄大な自然の中にひっそりと生育する野草たちは、それぞれ冬の厳しい寒さを乗り越え、
可憐なよそおいで私たちに感動や喜びを与えてくれます。

しかし、最近、この野草たちの中には、めっきりその数が減ってきている種が少なくありません。
一部の心ない人たちが、【美しいから、珍しいから、薬草になるから】などの理由で
手で取ったり、根ごと堀取っていく事が減少の大きな原因の一つになっています。

野草たちは、この自然の中にあってこそ、生き生きとその力強さと気高さを放ち、
輝いて見えるのです。
【採りたい】という気持ちが起きたとき、あなたが受けた感激を思い起こしてください。

あなたが再びここを訪れたときの為に、
子供たちや他の多くの人がこの驚きや感激に出会えるように!
【採りたい】と思ったとき、あなたが受けた感動、感激、驚きを思い起こしてください。

自然に咲く野草たちは未来からの預かりものです。
この阿蘇の大自然と野草が悠久のものとなりますように・・・・・!!祈りを込めてアップします。

gangee 拝
(2009年5月1日・熊日新聞から、盗掘現場の写真)←クリックです。

★ 山野草を大切にしましょう〜!貴方の心に届きますように! ★
2005年度 登山道で出会った野の花
山行日 山行名
11月12日 鞍岳(北外輪山)
10月27日 星生山(九重山群)
10月2日 大船山(九重山群)
9月29日 地蔵峠(南外輪山)
9月12日 根子岳
9月9日 鞍岳(北外輪山)
9月7日 地蔵峠(南外輪山)
8/29・9/1・9/4 阿蘇高原
8月21日 俵山(南外輪山)
8月19日 地蔵峠(南外輪山)
8月13日 由布岳
8月9日 久住山・扇ヶ鼻
8月4日 鞍岳(北外輪山)
8月2日 俵山(南外輪山)
7月22日 ヒメユリ
7月22日 九重・阿蘇北外輪山
7月15日 九重・阿蘇北外輪山
7月6日 ユウスゲの自生地
6月24日 オオヤマレンゲ
2005年6月17日 久住山・扇ヶ鼻
2006年度 登山道で出会った野の花
山行日 山行名
10月17日 九重大船山の野の花
10月9日 阿蘇の野の花
10月3日 九重山群の野の花
9月24日 南阿蘇の野の花
9月16日 菊池渓谷の野の花
9月14日 矢護山(北外輪山)
9月7日 俵山(南外輪山)
9月3日 傾山で出会った野の花
9月1日 一の峰・二の峰
8月21日 九重山群の野の花
8月16日 根子岳の野の花
8月15日 地蔵峠(南外輪山)
8月8日・9日 九重山群の野の花
8月4日 九重山群の野の花
7月31日 地蔵峠(南外輪山)
7月25日 矢護山
7月15日 根子岳
6月19日 一の峰・二の峰
6月12日 矢護山
6月7日 根子岳
5月14日 清栄山・阿蘇高原
5月9日 阿蘇・杵島岳の野の花
4月29日 大金峰・小金峰・雁俣山
4月16日 京丈山で出会った野の花
4月8日 一の峰・二の峰
4月6日 根子岳の野の花
3月の野の花 3月に出会った野の花
2月25日 鞍岳のマンサク
2006年2月9日 仰烏帽子山の福寿草

【ホームページ・トップにもどる】